見出し画像

マイトリ♪が主役? 真夏の夜の夢👻🌠🌙

パリ・オペラ座「夏の夜の夢」結婚行進曲の場面
シェイクスピアの戯曲「(真)夏の夜の夢」をもとにした
メンデルスゾーン作曲の 演奏会用序曲&劇付随音楽

鏡とブタ

コホン、誰? こんなイラスト作った人は?
え? 魔女の呪いでクマに変身させられたの?
……クマのほうがかわいくない? ていうか、鏡、お世辞言ってない?

鏡。
それは真実を映し、偽りを映し、見えない物をも映す。
西洋では、手鏡は上向きに置いてはいけないと言う。
人がいなくなった時、悪魔が出てくるから。

日本では、鏡台の鏡は布で覆うことが多い。
風水では、鏡に寝姿が映ると「鏡光殺」といって、凶である。
出て行こうとする悪い気が、反射して自分に戻ってきたり、
よい運気を吸い取られるからだとか。

科学的に考えれば、割れた時にガラスの飛び散りを防いだり、
鏡面の保護になるからということだろう。

さてさて、マイトリ♪のお部屋ですが、ベッドの右横に
全身が映る鏡がついたタンスが置いてあります。
風水とか迷信とかはおいといても、昔から言われることには
意味がある、そう思うので、縮緬の布で、夜だけ覆います。
ず~~っとそうしてきましたが、先日忘れました!
それに気づいたのは朝、起きてから。
さあ、わたしの寝姿を映してしまった鏡。
いったいどんな怖ろしいことが起きたのでしょうか?

🎈一部、不快な単語など出てきますが、夢なのでお許しください。

星のライン

わたしの他、100人以上?もっとたくさんの人が集まっている。
とうとう拉致されてしまったのだ、北〇〇に(実在の国です)。
他の人たちは、まとまってどこかに連れて行かれた。
わたしの周りにはSPが数人。
どうやらわたしはVIP待遇らしい。なぜ??
でも、ホテルの部屋から一歩も出てはならないというお達しが。
お付きの女性が、床まで届くドレスを20~30着、部屋に運び込む。
(外に出られないのに、いつドレスを着るんだろう)と悩むわたし。
なぜか全く怖くないし、先のことも不安ではない。

白雪姫が着るような素敵なドレスではなく、「赤毛のアン」がマリラに着せられた、ギンガムチェックのキッチキチのワンピースがそのまま長くなったような、風変わりなドレスを着て、部屋の外に食事に行く。
あれ? 部屋の外に出ていいんだ?

そこは、大きくて豪華な、明るいバンケット・ルーム。
みんな、楽しく食事をし、踊っている人たちもいる。
行こうか? いや、行っても危険がないかどうかを必死で考える。
もしかしたら、空からあやしい光線が降り注ぐかもしれないし、
ことによったら、恐怖の大王が現れることもなきにしもあらず。
迷いに迷っていると、そこに現れたのは、リンゴを持った王子様。
でなくって、リンゴを持った宴会係のおじさん。
「これを食べれば、光に当たっても大丈夫です」
おじさん、ありがとう!!

ん? そこでまた考える。
リンゴはひとつ。わたしだけ生き延びるの? それでいいの??

SPに命じる ←いつの間に上から目線で??
「このリンゴをここにいる者すべてに分け与えなさい」
「マイトリさま、かしこまりました!!」

かくしてリンゴはすべての人に分け与えられ、全員が脱出できた。
しかし、そこにひとり取り残されたのは………
「あら、わたしの分は? わたしのリンゴは??」
天から声が聞こえる。「そこにあろう」
見れば、足元には見慣れない材質でできた、切符が1枚。
「そうか、この切符で電車に乗ればいいのね!」
切符を握りしめ、駅に向かう。なぜか、ホテルの隣が駅だった……。
「乗りま~~す!!その電車乗ります!!」
「お客さん、その切符、65歳以上の人のなんですけど」

電車に乗れなかったわたしは、途方に暮れて空を見上げる。
するとリンゴが降って来た。
「このリンゴを食べたら助かる!」
しかし、地面に落ちたとたん、転がってしまって拾えない。
やっとひとつを手に取るが、見るとそれは輝くオーブ。
いえ、実はただのタマゴ。

「私の使命は世界に散らばる7つのオーブを集めること」
そう思いながら、食べているのは、ゆでタマゴ。
いつの間にか最初にいた部屋に戻っている。
ふと天井を見上げると、そこには…………「キャーっ!!」

どくろ (2)

はい、ここで目が覚めました🌅
何ともドキドキハラハラな夢を見てしまいました。
みなさん、寝る時は鏡を布で覆ってくださいね。
でないと、こわ~~い(おもしろい)夢を見るかもしれませんよ👻

はさみ

#夢 #メンデルスゾーン #真夏の夜の夢 #鏡 #風水 #言い伝え
#怖い #VIP待遇 #白雪姫 #毒りんご #シェイクスピア #パリオペラ座
#ドラゴンクエスト