「本を三冊買った」9/22の日記

仕事帰りに立ち寄った書店で本を三冊買った。
英語学習雑誌「CNN English Express」と、決算書の読み方の本と、「物語思考」という本だ。

CNN EEは大学受験の頃読んでいて、シャドーイングをしてたら英文を読むスピードが上がった経験があるため久々にやってみることにした。最近英文読むの面倒でつい翻訳ソフトを使ってしまうが、出来たらスラスラ読めたらかっこいいものね...。TOEICの点数も上げることを目標に、がっつり取り組んでみようと思う。

決算書の読み方の本はちょっとまえにtwitterでお勧めされているのを見た本だ。なんとなく簿記三級くらいの知識はあるものの、いまいち決算書については知らない。社会人なら知っておいて損はないだろうということで、手に取ってみた。メルカリでもあまり値崩れしていなかったので、きっと良い本なのだろう...。

最後の「物語思考」は、けんすうさんという事業家の書いた本。自分のやりたいことは何か?と悩むのではなく、自分のなりたいキャラから逆算して行動指針を決めていくことを提案する実用書。
ふろむださんがオススメしていたので、気になって読んでみることにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?