将来を明るくする「富」を産み出す方法とは?
元号が令和となった2019年に世間をにぎわした老後2000万円問題を覚えていますか?
そもそも老後2000万円問題とは?
金融庁の金融審議会が2019年に公表した「高齢社会における資産形成・管理」において、収入が年金給付のみとなった高齢夫婦無職世帯においては、毎月生じる平均5万円分の不足を貯蓄から賄わなくてはならないため、老後30年間では合計約2000万円の貯蓄が必要であるという試算が出ました。
ちなみに、不足分5万円というのは、厚生年金を受給している元公務員や会社員のことです。自営業者は、国民年金のみなので月額14万円は足りないことになります。
つまり、年金給付のみで老後を過ごす場合には、65歳時点で平均して2000万円の貯蓄が必要になるということです。この試算が、老後2000万円問題として世に広まったのです。
ここで注意が必要なのは、65歳時点の高齢夫婦無職世帯には平均貯蓄額が2252万円もあるという報告がされている点です。つまり、多くの高齢夫婦無職世帯では、不足する2000万円分を貯蓄で賄えます。
しかし、働き方が多様化する現代においては、給与や退職金、年金給付額などに差が生じているため、本当に65歳までに2000万円の貯蓄ができ、老後に豊かな生活ができるのかが不安である人も多いでしょう。
実家の父は、元公務員だったので、年金は22万円支給されています。住宅ローンは完済済みですが、それでも生活はギリギリとのことです。おそらく、我々現役世代が65歳になると、さらに厳しい生活が待っているに違いありません。
支出の把握と富を産み出す力が重要
では、どうすればいいのか?
まず2000万円を貯める前に、現在の支出と収入を把握することから始めてください。まず、月々の消費を洗い出しましょう。
たとえば、65歳になった時、子供たちが成人して独立しているので、支出も減るでしょう。
70歳になったら、65歳よりお金はそう使わないでしょう。なので、寝たきりにならないよう健康に留意することが最優先事項です。
そして、支出×1.1~1.2程度の公的年金プラス収入源を確保することが重要。ここで違って欲しくないことがあります。
皆さんの財布の中にあるお金が「富」ではないということです。
お金を産みだす流れが本当の「富」なのです。
この流れを作ることが老後2000万円を解決する鍵となります。
たしかに、軍用地などの不動産、株式、債券も「富」ですが、それだけではありません。
最近では、大企業が50代社員の希望・早期退職を募るケースが相次いでいます。いつ会社から辞めてくれと言われる前に、「富」を作っておかなければならないのです。
昨年、軍用地クラウドファンディング行いました。「富」を作る勉強会に多くの仲間が集まってくださいました。
所有権移転登記も完了!
私も多くの仲間に刺激を受けて、新たな「複業」に取り組んでいます。
複業は副業と異なります。
複業は、複数の仕事を掛け持ちしながらもメイン・サブという序列をあえてつけず「どれも本業」という考え方を指します。
仲間の知恵を借りて、複業を立ち上げていきたいと思います。
1月30日(日)に最初の顔合わせを行います。今からワクワクしています!
最後までご覧いただきありがとうございます。
出会いに感謝です!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?