マガジンのカバー画像

キョーギタイ

16
運営しているクリエイター

#支えあい

高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会3日目

高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会3日目

11日は、高崎市の第二層協議体小規模情報交換会の3日目(最終日)でした。

過去2日と同様に、午前午後1回開催で、11日は、私は両方に参加させていただきました。

過去2日のまとめ

これまでの共通は、2度目の企画ということもあって、よい意味の慣れで、より自然に、より活発に意見交換ができていること。やはり、初対面ではなんとなく遠慮がちになりますし、同時に、そういうのを気にしない傾向が強い、日頃“声

もっとみる
高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会2日目

高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会2日目

10日は、高崎市の二層協議体小規模情報交換会2日目でした。

1日2回開催ペースで、明日まで。私は昨日は、午後参加。
ここは、私の居住地域の「北東西協議体」も含まれる交換会です。
ちなみに、初日のことはこちらのリンク。

5つの協議体が集まっての交換会でしたが、うち2つのお隣の協議体とは、過去に合同で会議を開いたり、居場所を見学にいったりしたこともあり、お久しぶり! 感覚もちょっとあった交換会でし

もっとみる
高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会がスタート

高崎市・第二層協議体 小規模情報交換会がスタート

7月4日から、高崎市第二層協議体の「小規模情報交換会」がスタート。3日間6回開催の予定。

小規模情報交換会とは

2層協議体同士の交流があることで、互いにヒントになり刺激になり。年1ペースで実施されている全体が集まる情報交換会では、どうしても発表者vs参加者になってしまうので、26の協議体を6つにわけて、少人数で情報交換しよう。ということで、昨年からはじまった行事です。

私は昨日の2つは出席予

もっとみる

一番から解決しなくても~協議体活動情報共有から

 協議体活動の中で、コロナの中で活動をとめては行けない。逆に、できないときにこそ、動けるようになったときの準備をしておこう。と、いうことで、コーディネーターさんの提案もあり、高崎市1層協議体メンバーは、情報交換を定期的にしていました。

今回は、その中で、2層協議体の皆さんとの情報交換で出てきたお話。

なぜ3位の助け合いなのか 高崎市内のひとつの2層協議体で、困りごとのアンケートをしました。
 

もっとみる
2層協議体北東西での情報共有~コロナ禍を経た居場所の情況

2層協議体北東西での情報共有~コロナ禍を経た居場所の情況

本日は、先月17か月ぶりに再開した、北東西協議体の会議でした。
 
 地域資源の中でも、「居場所」のリスト造りをしていた北東西。しかし、コロナで活動中断をしていた17か月の間に中断、終了してしまった居場所もあるだろうと、この1か月、まずは、把握していた居場所の原状を確認してきて、共有しましょう、ということになっていました。
 
 40近くあげられていた「居場所」。自分の地域のそれを各自が調べてきて

もっとみる