見出し画像

仕事が憂鬱?HPではなく最大HPが減っていませんか

2018年GW明けに別垢でnoteに投稿した記事が残っていたので晒してみます

……………………キリトリ…………………………

転職して1年半が経ちました。

前に務めていた会社は大学を卒業して新卒で入った地方のIT企業で、私はシステム導入担当SEをしていました。

他社のパッケージ製品を売っていて仕様確定から稼働まで導入期間は主に半年ほど掛かるものでした。

■初めての12連勤
5月に配属された部署でOJTの男の先輩と共に導入を行い、稼働週に初めての土日出勤をしました。
その週は残業もかなり多かったものの
「あれ、別に平気じゃね?大したことないじゃん土日出勤」
という感想でした。

■続く残業、気分屋のOJT
8月に上記稼働が終わり休みもなくまた次の物件をOJTと共に導入します。
このOJT、5歳年上の男性でしたが自分にも厳しく他人にも厳しい。気分屋さんであったため
この頃は質問する事がすごーく怖かったんですよね。
同じ指示をされて前はオッケーだったことが次はダメ出しされたりと日によって変わってきます。

例えるならバケツに水持ってきてと言われて
溢れない程度に持っていったら
「なんで満タンにいれてこないんだよ!」
満タンに入れていったら
「なんで満タンなんだよ!溢れるだろ!」
という感じでしょうか。なかなか難しい人でした。
まぁこんな事書きつつけっこう仲は良かったんですよ

まぁそんなこともありOJT期間が終わる頃にはストレスがかなり溜まっている日々でした。

そしてまた休む間もなく次の導入へ。
システム導入は基本ペアを組んでやっていたのですが、さすがに上司が見兼ねたのか別の先輩をあてがいます。
関係はうまくやっていましたが、仕事量は減るわけではないので平均的に60時間くらいは残業していたと思います。

連勤も以前のように全然平気とはいかなくなっていました。

■金曜夜から月曜が憂鬱
2年目の終わりには3ヶ月連続残業80時間オーバーで日々クタクタになりながら寝る状態で
濡れた髪のまま寝て朝起きたときに乾いていないなんてこともありました。

そんな生活を続けていると金曜日の夜から月曜が憂鬱だと考え始めます。

そして土日休んで回復してるつもりでも全然気持ちが休まらない。月曜帰ってきたときにはもうクタクタ。

■最大HPが減ってる
私のイメージは100HPがあって日々仕事をしてHPが減っていく、土日で100に回復だぜ!ヒャッハー!
という感じだったのですが

残業や土日出勤した場合100回復するはずのHPが80しか回復しない。
そうなった場合HPが真っ赤状態(ゲーマーにしか伝わらない)で0になろうと働かなくてはいけないわけです。

(いいよなポケモンはモンスターボールに戻れて…)

んで、そうなった場合に何が犠牲になるのか。

『最大HP』です

■辞めようとしたら休職を勧められた
仕事も辛いし残業も多いしとにかくしんどい。ということで上司に辞めたい旨を伝えたところ
「とりあえず1ヶ月休め!な!それから考えろ!」と言われ

「いや別に…まぁ給与もらえるならいいか」
ということで病院で適応障害という病名を賜り、診断書を提出して休みました。

■最大HP回復をするには休むしかない
とりあえず実家に帰り半月ほどでまた家に戻り規則正しい生活を心掛けて復帰しました。
結局辞めずに復職しました。

しばらくは一応定時で帰してくれたので
元気に過ごせた日々でした。
蓄積された疲労は1日や2日では回復しません。長期的な休みが必要なんだと実感しました。

■おわりに
えっ、復職したのに結局辞めたの!?

っていうのはそんな日々は長くは続かなかったからです。結局残業しまくり毎日終電みたいな生活になり「だめだこりゃ」ということで、結婚するていで辞めました。(いや、結婚は本当にしましたけどね)
今は全く別の業界で同じような仕事をしています。福利厚生や給与は前の方が圧倒的に良かったのですが、今は毎日ほぼ定時で帰れるのでHPも安定してます。

転職活動も大変だし絶対転職オススメ!!とは言いませんが、少なくともストレスは圧倒的に減りました。
私は早めに辞めると伝えて休んだので若干の鬱くらいですみましたがそういう生活を続けるて最大HPが0に近づいてる状態が鬱なのかな。と
辞めてしばらくしてから考えました。

5月の連休も終わりさらに憂鬱な日々を過ごしている人もいると思いますがHPだけではなく最大HPにも気を留めてみては?

サロンに参加中。同志のまとめ→http://asobinin.antenam.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?