見出し画像

2023年の振り返り

早いことで、今年ももう終わりそうです。時間の移り変わりが早く感じられうようになったことで年を取ったと感じると一般的には言われていますが、それよりも今まで子供と思っていた人たちが成長している姿を見て「もう若者ではないのだな」と思うことの方が多い今日の私です。

さて、このnoteでは2023年の振り返りを簡単にしていきたいと思います。具体的には、一年間の活動報告とその感想です。私の自己紹介や活動記録などはホームページなどから確認できますので、そちらからどうぞ。


1. スケジュール

🔳1月
1/31 修士論文発表会が行われました。

🔳2月
2/17 第16回 若手のための偏微分方程式と数学解析で講演を行いました。2/20 第24回北東解析研究会でポスター発表を行いました。
2/23 第6回数理新人セミナーで講演を行いました。

🔳3月
3/6~3/9 第19回数学総合若手研究集会 〜数学の交叉点〜が行われました(運営としてかかわってます)。
3/23 北海道大学大学院理学院数学専攻の修士課程を卒業しました。

🔳4月
4/3 北海道大学大学院理学院数学専攻の博士課程に入学しました。
4/21「TEA TIME with Face2Face #1 」に参加しました。

🔳5月
5/13 株式会社クラフトスコーレ A to Bで論理的思考力について講演を行いました。
5/24「TEA TIME with Face2Face #2 」に参加しました。
5/25 株式会社クラフトスコーレ A to Bで微分方程式について講演を行いました。

🔳6月
6/12-6/17 OISTのワークショップ「Analysis and Partial Differential Equations」に参加しました。
6/20「TEA TIME with Face2Face #3 」に参加しました。
6/28 大学院生向けラジオ「おもしろ!北大Lab.」に出演しました。
→動画のスクリプトはこちらです。https://note.com/gunglihy1/n/n95dd7efebc96

🔳7月
7/7 北海道大学理学部数学科のジンパに参加しました。
7/11 北海道大学理学院優秀研究奨励賞の授賞式に参加しました。
7/27「TEA TIME with Face2Face #5 」に参加しました。
7/28 SIAMから論文が出版されました。
https://doi.org/10.1137/22M1480483

🔳8月
8/17 第48回偏微分方程式論札幌シンポジウムで講演しました。
8/28-9/9 Hokkaido-Pisa-Roma Tor Vergata-Torino  Summer School and  Workshopに参加しました。(トリノ大学)
→イタリア日記をnoteで公開しています。

🔳9月
9/15 日立北大ラボでポスター発表を行いました。
9/20-9/23 日本数学会2023年度秋季総合分科会に参加しました。
9/27 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)の採用内定を獲得しました。 
9/28-9/29 複眼的高度DX人材育成プログラム(MaDX)・理学データサイエンス特別演習「データサイエンスケーススタディ」で講演を行いました。

🔳10月
10/1 第48回札幌マラソンに参加しました。
10/13 AIR-G' FM北海道80.4の「IMAREAL」に出演しました。
→ラジオのスクリプトがこちらです。https://note.com/gunglihy1/n/n4e97089055ce

🔳11月
11/6 「TEA TIME with Face2Face #7 」に参加しました。
11/8 Be Global !北大院生海外学会&プログラム報告会 に登壇しました。

🔳12月
12/17 IMAREAL スクールストライク!〜超北大生〜 in サイエンスフェスタ2023に登壇しました。
12/26 TEATIME with Face2Face #11 「院生のミライを考えよう」に参加しました。


2. 各イベントについて

🔳修士課程

今年最大のイベントはなんといっても、修士号を手に入れたことでしょうか。1月の中旬に修士論文を提出して審査会を経て修士号を獲得しました。その後、同大学の博士課程に進学しています。

修士論文審査会を終了した2月3月は、主に研究集会に参加しました。2月には博多と仙台で、3月には札幌で研究集会があり講演をしました。初めて行く都道府県ばかりだったので、ご当地の食べ物をとても楽しみにしていました。色々と食べ歩きましたが、特に博多のもつ鍋と博多ラーメン、仙台の牛タンがイチオシでした!今年は私的なものも含めて飛行機にたくさん乗った年でした。乗り継ぎも含めると、計21回乗りました(ビックリ!)。

3月に開催された札幌の研究集会は運営として携わっていたので、その準備も相まってかなり忙しかった時期でした。そのせいで、3月の初旬には39度の高熱で4日間(療養に2日)、感染性胃腸炎で4日間(療養に2日)寝込んでおり、かなり苦しかったです。このころから、体調管理には気を付けようと心に誓いました。

体調が回復してからは、修士課程を卒業するまでの短い期間で色々と遊びまわりました。北海道にやってきて初めてスキーをしました。ルスツリゾートに1泊2日してスキーを楽しみましたが、レンタルだと約2万円したことに衝撃を受けました(高すぎ!)。宿泊費は大学生協から格安のプランを申し込んだので安く済んでよかったです。

また、修士2年時に借りていた民間奨学金の卒業証書授与式が東京であり、日帰りで参加しました。先方の都合で朝6時出発の夜12時帰宅でハードスケジュールとなりました笑。全国の大学の学生と交流ができたので楽しい会になりました。

また、この時期に地元に帰省をしました。久しぶりに旧友に会いましたが、みんなは社会人2年目の人がほとんどだったので、どのように社会で働いているかについて色々を情報共有を行いました。久しぶりにバスケもプレーしたので、楽しかったです!


🔳博士課程

さて、4月に博士課程に進学しました。入学すると様々な手続きに追われることになりました。それらをなんとか1日ですべて終わらせるようと頑張りました。私は大学からフェローシップを頂いているので、その手続きがほとんどでした。なかなか研究費が使えるようにならなかったので、まだかまだかと思っていました。

4月は日本学術振興会DC2の申請のために書類作成を中心に活動しました。昨年は2か月程かけて作成しましたが、今年はあまり時間がなかったので3週間で作成することにしました。昨年を踏襲して少し修正をしてなんとか期限内に提出をすることが出来ました!(9月にDC2の内定を獲得しました!)

今年は、北大大学院が主催するイベント「TeaTime wiht Face to Face」に参加しています。大学院生の悩み事の1つとして、他の学院の人との交流が全くないということがあります。それを解消するために、1月に一回交流イベントを企画してくれており、私は行ける限り毎回参加しています。

5月には北大数学科の先輩が設立したオンラインサービスで2回講演をしました。内容は「論理的思考力」と「微分方程式」です。一般の人向けの話で、何のためにこれらのことを学ぶのか、なぜ大切なのか、についてお話させていただきました。(7月に撤収することになったので、現在はその企業は存在しません)

6月にはOIST大学で開催された1週間のサマースクールに参加しました。OIST大学は、沖縄にある大学院大学で、授業はすべて英語で行われます。今回のサマースクールは解析系のサマースクールで、ほとんどの参加者は海外の方でした(なんと日本人は3人だけ!)。英語があまり得意ではないで慣れるまではとても大変でしたが、普段は体験できないような経験ができたので、楽しかったです。

また、上記の北大大学院主催のイベントがきっかけで、youtubeラジオに出演することになりました。こちらでは、北大大学院生が普段どんなことを研究していて、どのように生活しているかをざっくばらんにお話しするというものです。よければ、そちらも見てみてください!

7月には、北海道大学理学部数学科で「ジンギスカンパーティー」が開催されました。かなりの人数の参加者がいて、普段はあまり話さないような人とも交流ができたのは良かったです。

また、理学院から優秀研究奨励賞を受賞しました。修士課程で投稿した論文が同時期に出版され、その内容が評価されたみたいです。

8月には北大で開催した国際研究集会で講演をしました。その分野の大御所の方がたくさん出席されるものだったのと、英語での講演が初めてだったので非常に緊張をしていました。結果的にはそこまでよいとは言えない発表で、反省の多い講演となりました。

そして8月後半から9月前半にかけて、イタリアのトリノ大学で開催されたサマースクールに参加しました。海外へ行くことは高校の修学旅行以来だったので、楽しみに感じながらも不安でいっぱいでした。結果的には現地の友人もたくさんできたし、イタリアの文化や知見を得ることが出来たし、楽しいことだらけでした。

イタリアから帰国後はすぐに東北大学で開催された日本数学会に参加しました。今回は聴講としての参加だったことと、マラソンの大会2週間前だったこともあり、特に遊ぶこともなく終わりました。

10月になって、毎年恒例のハーフマラソンに参加しました。今年は練習期間をあまりとれなかったので、記録を狙わずに完走することだけを目標に参加しました。準備期間を考慮すると比較的満足できる結果ではありましたが、正直不本意な結果となりました。来年こそは記録を狙います。

そして、youtubeラジオに出た縁で、今後はFM北海道のラジオに出演することになりました。ラジオ局に行くこと自体初めてで、新鮮なことだらけでした。研究の話と北海道大学の話とback numberの話をしました。

11月には、イタリアに行ったときのnoteを見てくれた人がイベントを企画してくれて、登壇しました。私はサマースクールに参加したときの話をしましたが、他の方は研究集会に参加したときの話をされていました。

また12月には、上記のラジオに出演した縁で、札幌市で開催された「サイエンスフェスタ2023」に登壇しました。計10名の方が登壇して、北大の大学院生の実態をみんなで楽しくお話ししました。

今年の前半は色々なイベントに参加してきましたが、後半は研究に集中する期間としていました。その中である程度の結果が出ました。あとはこれを精査して内容を拡充することが出来れば投稿することが出来ると思います。


3.プライベート

🔳趣味について
私は趣味が非常に多いのですが、年ごとにどの趣味をたくさんやるのかを変えています。今年は「麻雀」と「旅行」と「サウナ」と「美容」に注力しました。
麻雀は昔からずっとオンラインでやっていて、近年は「雀魂」を中心に活動していました。今年は結果をオンライン上で適宜確認して振り返ることを始めました。やや放縦率が高いことと副露率が高いことがネックだと感じているので、そこを修正していきたいですね。あと「Mリーグ」は引き続き視聴しています。時間がないときは、youtubeのハイライトだけは見るようにしています。この趣味は今後も続けていきます。
旅行については、出張も含めています。北海道内に限らず他県も色々なところに行きました。道外は「福岡県」「大阪府」「東京都」「宮城県」に行きました。道内は「旭川」「富良野」「定山渓」「登別」「積丹」「函館」「洞爺湖」「支笏湖」「ルスツリゾート」に行きました。
上記の旅行に付随して、温泉めぐりもしました。私はサウナが好きなので、色々な温泉のサウナに入りまくりました。今年の一番は、「ルスツリゾート」と「洞爺湖」のサウナでした。また、大学の近くにある温泉の回数券を購入して、1か月に1回は行くようになりました。
今年一番変わったのは、美容にお金をかけるようになったところです。毎年20万円程は好きな趣味にかけていて、今までは「遊び」や「服」などにかけていました。今年はそれを美容にかけて、髪型を変えたり化粧水等にこだわったりしました。今後は今年ほどはかけないつもりですが、ある程度は継続していくつもりではあります。


🔳今年の目標

今年の目標は以下の3つでした。
・早寝早起きを徹底し朝活をする
・無駄使いをへらす
・研究に専念する

まず、1つ目は全然ダメでした。夏頃は朝7時には起きて散歩をすることを日課にしていましたし、朝6時に起きてランニングをしていた時期もあります。それ以外の日(特に冬)は起床が9~10時くらいになってしまったので、全体としてはあまりできなかったなという印象です。
2つ目はそこそこ徹底できたのではないかと思います。少なくとも「無駄」使いはあまりしなかったです。しかし、必要な出費が思ったよりも多かったのは反省です。来年は、必要なこととそうではないことをきちんと分けていきたいと思います。
3つ目はそこそこできました。上述しましたが、今年の前半は色々なイベントに参加することを中心に活動をしていて、そこでコミュニティが広がりました。座学という意味ではそこまではかどらなかったのですが、知見は非常に広がりました。後半は座学を中心に取り組んできたのでそこそこの進捗を生むことができたと思います。しかし、予定していたところまでは進まなかったので、今後はもっと集中して取り組みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?