Gueneu

アフリカ布ブランド「ゲヌ」のnoteです。 ゲヌはセネガルの言葉で『出口』を意味し、…

Gueneu

アフリカ布ブランド「ゲヌ」のnoteです。 ゲヌはセネガルの言葉で『出口』を意味し、ブランドを通して人々に出口を作ることを目指します🚪✨ アフリカ布やセネガルをテーマにした商品を制作✨🇸🇳 ゲヌの服や雑貨が、たくさんの人の出口や夢に繋がりますように✨

最近の記事

  • 固定された記事

内側アフリカ布ジャケットのオーダーを受け付けます

『内側アフリカ布ジャケット』のオーダーを受け付けております。 ご希望の方はセットアップでパンツを作ることも可能です。 アフリカ布ジャケットの特徴外側の生地(スーツ生地)、内側の生地(アフリカ布)、パーツごとのデザインをご自身で選んでいただくセミオーダーのジャケットです。 選んで楽しい、着て楽しい。 そんな内側アフリカ布のオーダージャケットです。 コラボしてくださるスーツ会社様のご紹介この度、株式会社E-Start様のご協力を得て、オーダージャケットの制作をさせていただけ

    • 《アフリカ布アパレル》現地インターンの募集を開始します!

      アフリカ布を使ったアパレルブランドGUÉNEU(ゲヌ)で現地インターンを募集します! 当ブランドは2020年4月に立ち上がったブランドです。アフリカ布を使った商品、西アフリカのセネガルにちなんだ商品を制作しています。 ブランドのVISIONは『出口を作ること』。 カラフルな商品でお客様を笑顔にするだけでなく、セネガルで性暴力を受けた女性のための避難所支援を中心に、現地NPOと連携した活動を行っており、売上の一部はそのような活動に使われます。 この度、made in Se

      • 11/3-5 大阪府能勢の古民家POPUP

        アフリカ布が能勢にやってくる!2023年11月3日(金)〜5日(日)、能勢の古民家BルCAT(ブルーキャット)にてアフリカ布の販売、雑貨の販売を行います✨ カラフルで元気が出るアフリカンプリント。工場と直接取引を行い、品質の高いコットン100%の布だけを取り扱っています。 縫製を趣味とする方はもちろんのこと、縫製ができない方もテーブルクロスなどインテリアに利用いただけます。 アフリカ布の雑貨も出品✨ カラフルな世界をどうぞお楽しみください! 《日時》2023年11月

        • ジャケットの価格変更に関しまして

          この度、ジャケットの基本サービスの価格帯を以下のように変更させていただくことになりました。 その理由と、それによりできるようになることについて説明させていただきます。 変更の背景内側アフリカ布のオーダージャケットを開始するにあたり、ゲヌが最も大切にしたのは、『皆様に手に届きやすい価格帯であること』でした。 一般に、オーダーメイドスーツは10万円を超えることも大いにあり、なかには数十万円かけてスーツをオーダーされる方もいらっしゃいます。価格の差は、外側の生地のブランドや品

        • 固定された記事

        内側アフリカ布ジャケットのオーダーを受け付けます

          避難所の完成と、これから。

          これまでのストーリーはこちらから。 在セネガル日本大使館から、避難所の建設費用が提供されることになりました。|Gueneu|note 避難所の建設状況について ゲヌ代表の宮村です。 皆様に嬉しいご報告をさせていただきます! 私たちが待ち望んだ、セネガル・ティエス州の避難所は、 『ほぼ完成』の状態にあります。 『ほぼ』という言葉も説明しつつ、 現在の避難所を皆様にご案内させていただきたいと思います。 未完成の部分①水がうまく機能しておらず、トイレとシャワー室に難点があり

          避難所の完成と、これから。

          関西&関東でPOPUPを開催します!

          今回、ゲヌ初となる関西/神戸でのポップアップの開催、そして横浜で2度目となるポップアップを開催させていただきます! 特別な商品を沢山ご用意しました。 ぜひ楽しんでいただけましたら幸いです。 神戸ポップアップ概要会場:兵庫県神戸市中央区元町通4-4-7 SESSIONSビル3F ※JR元町駅の西口より徒歩1分 横浜ポップアップ概要会場:神奈川県横浜市中区住吉町6-78-1 HOTEL EDIT 1F NOUMU ※JR桜木町駅より徒歩5分 特別な販売商品今回のポップアップ

          関西&関東でPOPUPを開催します!

          2022年度WAAF「反FGM基金」活動報告

          あっという間に2023年も1ヶ月が過ぎようとしている中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 新たな1年が益々実り多き年となることを願っております! そんな「光陰矢の如し」と言う言葉がピッタリ。と思わざる得ない今日この頃ですが、昨年お伝えしました通り、私たちGuéneuが支援しているセネガルのLa PalabreはWAAF(Women's Action Against FGM, Japan)から「反FGM基金」から約3,000米ドルの支援を受けて「FGMに関する意識向上プ

          2022年度WAAF「反FGM基金」活動報告

          🎄ビッグセールのお知らせ🎄

          2023年1月からのセネガル渡航に先立ち、今ある商品を大幅にお値下げしてお届けさせていただきます。 ブランドを立ち上げてから約3年間、ゲヌはオンラインショップでセールをしたことは一度もございません。 商品の価値を下げたくない想い、そして、正規価格でご購入くださった方々に残念に思っていただきたくないという強い想いからです。 しかし、ポシディブなご報告として、来年からはゲヌの扱うアフリカ布や商品を大幅に入れ替え、新たなステージを作っていくつもりです。今年、2022年の夏以降

          🎄ビッグセールのお知らせ🎄

          セネガル生まれの13人~革バッグの物語

          ようやく皆様に「セネガルから紡いだ物語」をお届けすることができます。このnoteでは、制作過程、制作秘話を赤裸々に綴ります。 まず皆様にお伝えいたしますと、想定していた金額よりぐっとお値下げした販売となります。その背景もお伝えさせていただきます。 物語の始まりWITH PEER共同代表 松尾と、GUENEU代表 宮村がコラボ商品の企画を始めたのは、約1年前のことでした。 『障害を取り除き、豊かな人間関係のなかで当たり前に共生すること』 『人の可能性や才能を広げること』

          セネガル生まれの13人~革バッグの物語

          Hiromiさんのミモザ

          この度ご縁をいただき、児童養護施設で活動するHiromiさんと、オーダーメイドのお花屋さんNoel Flowerさんが手がけるミモザのラッピングに、ゲヌのハギレ布を使っていただきました。販売されるミモザは2鉢。 どのようにしてこの2鉢のミモザが生まれたのか、そこに込められた温かい想いを知っていただきたくブログにさせていただきます。 (左から2番目、黄色のワンピースがHiromiさん) 活動のきっかけは東日本大震災Hiromiさんは、2011年の東日本大震災当時、千葉県船

          Hiromiさんのミモザ

          タリベへの炊き出し完了のご報告

          みなさんこんにちは!養鶏部門担当のとめです。 6月5日の日曜日に、母の日ギフトプロジェクトとブバカの養鶏小屋完成記念を兼ねた『タリベへの炊き出し』を行いました。   ブバカの養鶏ビジネスについては、ぜひ過去のnoteもご覧ください! これまでの経緯(過去のnote)   ヤッサプレ炊き出しのメニューはセネガルの代表的な家庭料理、『ヤッサプレ』です。 ヤッサはウォロフ語で「レモンやマスタードで味付けした玉ねぎソース」のこと、プレはフランス語で「鶏肉」のことで、ヤッサプレは鶏

          タリベへの炊き出し完了のご報告

          ゲヌ発!アフリカ布がより際立つクリアバッグ✨

          こんにちは!商品担当のみかです! 今回ご紹介する商品は、、、クリアバッグ!!! 何個持っていたとしても、 次から次へと新しいものが欲しくなるアイテム。 アフリカ布✖️クリアバッグ で、 人とは被らない、オシャレで大人可愛いデザインに仕上げました。 白Tシャツ×デニムパンツ👖という シンプルな服であったとしても このバッグを持ってみると、あっという間にコーデが完成します🛍 お出かけのときはもちろん、少し近所を散歩するときにも。 サイズ感は大きすぎず、小さすぎ

          ゲヌ発!アフリカ布がより際立つクリアバッグ✨

          工場さん紹介"サンワード株式会社”様

          本日は、ゲヌのクリアバッグを制作してくださいました、『サンワード株式会社』様をご紹介いたします! サンワード株式会社様は、大阪府大阪市天王寺区にある会社様です。滋賀県野洲市に工場を構えておられます。HPはこちら。 バッグの専門家にお願いしたかったクリアバッグクリアバッグの制作をするにあたり、取っ手の部分やストラップなどこだわりたい部分が多岐にありました。バッグを得意分野として制作されている工場さんに制作をお願いしたいと思い、調査を開始。 数ある会社様のなかで、とても美し

          工場さん紹介"サンワード株式会社”様

          工場さん紹介"布もの工房北次株式会社"様

          こんにちは、代表の宮村です。本日は、ゲヌのエコバッグやポーチなど、あらゆる商品を制作してくださっている『布もの工房北次株式会社』様をご紹介いたします! これまでに制作いただいた商品たち 北次株式会社様は、大阪府門真市にある工場様です。HPはこちら。 制作をお願いするようになったきっかけブランド開始当初、商品は代表の宮村がミシンを使って縫っていました。ですが、どうしてもプロの仕上がりにはならない...。オンラインショップには、お恥ずかしながら『ハンドメイドのため、既製品の

          工場さん紹介"布もの工房北次株式会社"様

          母の日、大切な人に届けたいエコバッグ🐔💓

          お久しぶりです、商品企画をお手伝いをしているふみこです。 今回は母の日ギフトのご紹介💓強い想いを込めて作った商品です✨ 今回は母の日ギフトとしてだけでなく、ゲヌがサポートしてきた養鶏事業の小屋の増設完了記念、および、タリべ(親元を離れて宗教指導者のもとで学び、日中物乞いをしながら生活する子どもたち)への炊き出しも兼ねたプロジェクトになっています。本日はその制作エピソードや売り上げの使い道をご紹介させていただきます。 ぜひ大切な人に贈っていただきたい商品です! エコバッ

          母の日、大切な人に届けたいエコバッグ🐔💓

          FGM廃絶を支援する女たちの会(WAAF)様より反FGMプロジェクト基金が寄付されることになりました。

          皆さま、こんにちは!代表の宮村です。 日本の外務省からの資金援助に続き、嬉しいお知らせがございます。 ゲヌの支援先NPOであるLa Palabre(ラパラーブル)に、FGM廃絶を支援する女たちの会(WAAF)様より約3000ドルのプロジェクト基金が寄付されることになりました。 FGM廃絶を支援する女たちの会(WAAF)とは? アフリカの女性たちがFGMを廃絶しようと声を上げたのは1980年代のこと。 それまで「女子割礼」と呼ばれてきたこの慣習をFGM(女性性器切除)と呼

          FGM廃絶を支援する女たちの会(WAAF)様より反FGMプロジェクト基金が寄付されることになりました。