マガジンのカバー画像

クイズ関連

86
クイズ関連のものをまとめました。
運営しているクリエイター

#クイズ思考の解体

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ④

(編集中。進捗8割3分。)

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/11/3)

  ◇  ◇  ◇

〇構文紹介:No.001~No.005(p.148~p.171)

・ようやっと、構文にお目にかかれる。長かった。だけど、まだまだ入り口。わかりやすく、刻んで、丁寧に感想を拾って行こう。どんなクイズ問題が出てくるか楽しみぜよ!😆
・なんと

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ③

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ③

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/11/2)

  ◇  😆  ◇

・戻ろう。

・クイズのお約束ごとの2つめが出てきた。
・「答えが一意に定まる」ね。その存在意義も丁寧に解説している。知識豊富な人を損させないというやつね。にゃる。

・確定ポイントの話だ。
・確定”ポイント”ではなく、確定”要素"として節まで広げることで諸問題を回避

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ②

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ②

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/11/2)

  ◇  ◇  ◇

・25の構文。さぁ、一つ一つ見ていこう。

・…と思ったら、前説が始まった。
・早く押せる理由。たぶん、一般向けのQAのなかで、一番メインのとこよね、ここ。
・早い理由の一要因を「構造把握」としたか。

・まぁ、そうね。『ユリイカ』での東田さんが書いてたアブダクションの

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ①

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二章 早押しの分類(P.309~P.126))其ノ①

前回のノートはこちらから↓



以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモを元に作成。(2021/11/2)

  ◇  ◇  ◇

・さて、早押しの分類。一番厚いところ。どうやらカラーページもあるようだ。

・今までに世に出されたクイズ問題構造の総まとめとアップデートとなっているのだろうか。25の構文、楽しみである。

史  上  😆  初  !!  

・マーカーとな。色分け

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:コラム2.5 クイズに統一王者がいない理由~クイズの「強さ」(P.336~P.332))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:コラム2.5 クイズに統一王者がいない理由~クイズの「強さ」(P.336~P.332))

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/31)

  ◇  ◇  ◇

・おっ!ちゃんと「クイズの強さとは?」に触れるのか!

・エッセイか、科学か、さて、どういった風に示すのだろうか。

・そうね、クイズに限ると「王」がたくさんいるよね。王の中でも最強のクイズ”神”というのもあったわけだが。

・強さの指標ねぇ、ここに書いてあるのは、オープン大会

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二.五章 早押しの分類そのテレビへの応用(P.337~P.310))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第二.五章 早押しの分類そのテレビへの応用(P.337~P.310))

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/31)

  ◇  ◇  ◇

・チャプター2.5。2.5って...アタック25を意識したのか?いや、先日の放送によると、そんなことはなく偶然だったそうだ。

・一般の方は、この2.5から読み始めるといいんじゃないかとのことでした。一般の方が、クイズって言われて最初に思い浮かべるのが東大王などのテレビクイズな

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:コラム3 クイズ王と学歴(P.378~P.373))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:コラム3 クイズ王と学歴(P.378~P.373))

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/23)

  ◇  ◇  ◇

・よく槍玉にあがる話がきました。クイズと学歴。
・正直なところ、どうでもいい。食傷ぎみだったりする。

・なんでそんな話ばかりするのかねぃ、それを話して何が得られるの?といった場面をよく目にするからだ。

・「やっぱクイズは学歴がある頭のいい人たちがやるものなんだ。」と言う人々

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第三章クイズと誤答(P.378~P.339))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第三章クイズと誤答(P.378~P.339))

前回のノートはこちらから↓


以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ等(2021/10/22)

  ◇  ◇  ◇

・クイズと誤答とな。どんな論の展開になるのだろうか。

・なるほど、戦略論の話か。他から一番みえない部分ね。ハッシュタグで検索してるのか……、ということは、これも見られてるんだろうね、きっと。
・見られたときのために、なんか言っておくか。えっと、そうね、自分も

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』コラム4(P.428~P.420))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』コラム4(P.428~P.420))

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ(2021/10/21)

  ◇  ◇  ◇

・再考「クイズの持つ暴力性とその超克」~「ユリイカ」の反省とアップデート。

・クイズ文化のマイルストーン。「ユリイカ」でのクイズ特集。そうね、界隈の反応、議論は薄かったよね。まぁ、下地がないので仕方はないのだが、ちょっと残念。だけど、KK先生の名文に出会えたのはこのうえなく幸福

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第四章クイズと作問(P.431~P.381))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』:第四章クイズと作問(P.431~P.381))

前回のノートはこちらから↓



以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ(2021/10/21)

  ◇  ◇  ◇

・クイズと作問。もうこの文字列だけでテンションわくわっくである。What is composition?である。

・クイズを特殊たらしめている作問とな。たぶん、クイズプレイヤーはクイズに答える人だけでなく、クイズ問題を作る人でもあるという、このアマチュアクイ

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』第五章(P.455~P.433))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』第五章(P.455~P.433))

前回のノートはこちらから↓

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/20)

  ◇  ◇  ◇

■CHAPTER5 クイズ思考と「クイズを伝えること」(P.455~P.433)・さすがに、あの解説を読んだ後となると、あとがきを早速よむのは、心が退けてきた。ここは、全5章を、5、4、3、2、1、序と読み進めていき、最後に金字の直筆サインを眺めて、あとがきで締

もっとみる
読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』装丁~解説(P.480~P.463))

読書感想文(伊沢拓司『クイズ思考の解体』装丁~解説(P.480~P.463))

以下、読むのと同時進行で殴り書きしたメモ。(2021/10/20)

・厚い…。家の中にある本でいうと、『パタン・ランゲージ』とタメを張っている。というか、わずかに勝っている。

・楽しみにしてただけに、どうくるか。フッフッフ。

  ◇  ◇  ◇

〇外身・本を裏返すと、裏表紙、、ではなく帯に「3 史上初 クイズを科学する」とあるのがみえた。

・……既視感。科学する。
・かつて、"文化"包丁

もっとみる
近況メモ(2021/10/16):『クイズ思考の解体』等々

近況メモ(2021/10/16):『クイズ思考の解体』等々

・来週の10月20日(水)、伊沢拓司・著『クイズ思考の解体』が、遂に全国書店にて発売開始!!
・サイン本をAmazonで予約しており、クイズ界隈マニアの自分としては、手元に届くのが待ち遠しい限りである。

・そして明日、10月17日(日)には、発売記念のオンラインイベントがZoomであるそうだ。参加申込者には、発売に先行して、一昨日あたりから書籍が届いているらしく、Twitterのハッシュタグ「ク

もっとみる