見出し画像

ナイキとアディダスを訪れて

世界を代表するスポーツブランド、ナイキとアディダス。その本社はどんなところなのでしょうか。

2015年、ロックンロール・ハーフマラソン・ポートランドに出場した際のことで、オレゴン州ポートランドから電車とバスに乗り約1時間、ナイキの本社を訪れました。

画像1

画像2

広大な敷地の中には多くの建物があり緑豊かでした。建物内には入れませんでしたが、意外にも敷地内は何の検査もなくすんなりと入ることができました。

画像3

ウッドチップのコースが敷地内に長く伸びてチラホラ走っている人も見かけました。目的としていたトラックは森のように入り組んだ先に。

画像4

何人か練習している人がいたので、入ってもいいのか確認したところ自由に使っていいとの返答があり記念に1周。

画像5

自然豊かな森にポツンとあるトラックのような感じですが、すごく落ち着いて集中しやすい環境なのかもしれません。

2017年、仕事で訪れることができた、ドイツ、ヘルツォーゲンアウラハに拠点を置くアディダス本社。

エルランゲンという街からタクシーで約30分。何もない拓けた土地にオフィスはあります。

画像6

画像7

こちらはナイキとは違い受付をすませないと入場できないようです。いくつも建物が分かれているナイキに対して、アディダスはメインの大きなビルがあります。

オフィス内を通り抜けしばらく歩いた先にトラックが。

画像8

画像9

こちらは解放されたような自然の中にトラックが。

画像10

世界の2大スポーツブランドはどちらも都会ではなく田舎の自然豊かな場所に拠点を置きます。アディダスは自由には入れそうにない感じでしたがもし興味があれば足を運んで見てはいかがでしょうか。

日常からの学び、ランニング情報を伝えていきたいと思います。次の活動を広げるためにいいなと思った方サポートいただけるとありがたいです。。