見出し画像

【練習会】 サーキット〜身体のベースを大きく

今回はランニング、体幹、ハードルドリルを組み合わせた練習を行いました。

まずはトラックを2周(800m)走ります。ランニングを終えるとハードルと体幹トレーニングです。

前、横、後ろ向きでハードルを超えることで股関節を3方面(前後、左右、内外へ捻る)へ大きく動かします。目的としてはバランスの維持と股関節の可動域の向上です。意識的に行わないと関節をフルの可動域で動かすことは少なくなります。


「Use it, or lose it」使わなければ失う、


という格言があるように動かさない範囲の領域での力の発揮は次第に難しくなります。


ランニングやウォーキングなど毎回同じ動きにのように見えても、内部で起きている力の発揮の仕組みは異なります。

色んな動きができるという身体能力のベースが大きいと、走る歩くなどの前に進む一つの動きをする上でも身体は色んな筋肉の使い方ができ運動中の疲労軽減や故障予防にも役立つといわれます。


一見ランニングとは関係のないような動きもシンプルな動作を支える土台となっています。


動かしてない領域での運動ということもあり、お尻周りが悲鳴を上げるようにきつくなったり、攣りそうになる光景も珍しくありません。

ハードルと並行してバンドを用いたお腹周り、お尻周りのエクササイズも行います。

少しゲーム感覚で行ってもらいたく、ペアでの運動にしました。

お互いに違う動きをしながらバンドを引っ張り狙いの部位に負荷をかけていきます。


地味な運動ですが思ったよりきついのが見ていると分かります。


ハードル、体幹トレーニングを終えると次のセットに向けてまた2周のランニングへ向かいます。

このような流れで5セット繰り返します。

ランニング中は会話を楽しみ、むしろランニングがリカバリーとなっているようにも見えました。

トータル4kmのランニングでした。単に4km走る方が、ハードルや体幹トレーニングを組み合わせるよりも楽と思います。ただ楽しめるのは後者じゃないかと思います。

楽な練習=楽しい

とは限りません。

以前は集まってみんでゆっくり走る練習会でした。しかし少しチャレンジを設けた方が楽しめると感じています。

まだ蒸し暑さが残ることもあり練習後は汗がびっしょり。普段とは違う疲労感の中にも表情には充実感が感じられました。

このような形式で木曜夜は練習会を行っています。


日常からの学び、ランニング情報を伝えていきたいと思います。次の活動を広げるためにいいなと思った方サポートいただけるとありがたいです。。