マガジンのカバー画像

家族

15
仲良く暮らしていきたいもんだ
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

できないことより、できたことを

 息子5歳は、非常に心が優しくて、面白いヤツなのだが、小心者でネガティブなところがある

 男子特有の宇宙人ぽさもあり、愛すべきアホなのだが、僕にはどうしても納得いかない、直してほしいことがある

 それは「お約束を守れない」こと どんなに簡単なルールでも、良くて1日もつかもたないか

 例えば、お茶碗の持ち方が変なので、正しい持ち方を優しく教える その場で直る 一回お茶碗を置く 変な持ち方に戻っ

もっとみる

日本平動物園へ

 朝、起きたら7時5分だった

 毎日、6時過ぎには起きて着替え、朝食、歯磨きなど全部済ませ、7時ピッタリに娘を小学校へ送る

 完全に寝坊や!!と時計を見て血の気が引いた

 しかし今日は『日曜日』である

 あ、違うわ日曜だ、ホッ良かった、平日と思ったら休みだったってちょっとラッキーな気分だな、寝ましょムニャムニャ……

 となるのが普通なのだが、人生で初めてそのカン違いに気づかなかったのだ

もっとみる

お誕生会でした

 今日は嫁さんのお誕生会

 出会ってから15年近く経つので、もう最近は誕生日プレゼントも自己申告制、今欲しいものをお互いに聞いて渡している

 今回は、子どもたち二人からのサプライズメッセージカードも付けて

 午後は家族で出かけて、嫁さんには好きなだけショッピングしておいでとフリータイムに 我ら3人は別行動

 その後合流して外食して温泉入って帰ってきた 楽しい1日でした

 自分で言うのもな

もっとみる

喋る喋る……

 今日は、嫁さんに用事があるので僕は定時で仕事を切り上げた

 家に帰ると子どもたちはお風呂も済ませ、あとは日課の本読みして寝るだけ

 本読みして、電気を消して寝る体勢になったんだけど

 そっから娘が、もう喋る喋る 結局1時間以上ノンストップでずーーーっと喋ってた

 読んだ本の話、学校の話、自分が考えたロボットの話、給食の話、また学校の話……

 弟が時々「ねえおねえちゃん」と質問をはさむが

もっとみる

娘とのコミュニケーション

 娘は小学1年生だけど、元々ツンデレなキャラクターで、照れ屋さんで、小学生になってから少し、その傾向が強まった

 音楽教室に一緒に通っていて、お父さんと連弾する曲も課題曲としてあるのだけど、教室では先生と一緒に練習していて、家で僕とやることになっている

 しかし、なかなか仕事が忙しくて僕個人の練習時間が取れず、そのうえ10月に演奏会の話がきたもんだからギターの練習に時間を割いてしまっている

もっとみる

富士川楽座に行った

 夏休み、子どもが学校のイベントで行ってきて、とても楽しかったけど時間がなくて遊びきれなかったと言うんで、昨日、家族で行ってきた

 高速の休憩所という認識しかなかったし、そもそも清水から近いので休憩することもあまりなく、観覧車が最近できたなくらいの場所でしかなかった

 改めて行ってみると、プラネタリウムがあり、子どもの体験施設があり、なかなか楽しめる場所だった

 プラネタリウムなんて入ったの

もっとみる