見出し画像

世界一流エンジニアの思考法 #読書記録

なんで買ったの?

Twitterで情報が流れてきたので買った。
著者がマイクロソフトの人というのは何となく知っていたので、世界の情報技術の最前線にいる人がどういう世界を見ているのか気になった。
(この手の本にありがちな「結局自慢したいだけですか?」的な自伝本とは明確に異なっていそうだった)

どんな本?

その人自身の思考法というよりは、実際にアメリカでエンジニアとして働いている中で周囲の優秀なエンジニア・マネージャーたちから学び、咀嚼して自分の中に落とし込んだ内容として書かれていた。

日本国内でのSIerやコンサルで働き、その後マイクロソフトに入社して海外でプログラマになった著者が、現地で優秀な技術者たちに衝撃を受けまくっている。

開発業務におけるTipsではなく、仕事への取り組み方・同僚とのコミュニケーションの取り方など物事への態度や立ち振る舞いについての内容がメイン。

この手の内容はどうしたって日本と海外における考え方の違いに焦点が当たるので、「日本サゲ・海外アゲ」となりがちなのだが。
本著は決して「だから日本のJTCsはダメなんだ」といった上から目線の書き方にはなっていない。

その他感想

具体的な内容は本著買ってを読んでください。
単なる「エンジニア向けの自己啓発書」ではないです。

本の内容でありつつこの記事でも紹介されていたのだが、試行錯誤は悪、という考え方は個人的に一番衝撃的だった。
かつてはどの受託開発プロジェクトも納期がシビアor初めて触る技術がいっぱいだったので、手を動かしてどんどん動くものを作っていくしかなかった。
その過程で生じるエラー対処についても、色々プログラムを弄ってどう変わるかを観察するやり方が多かったのだが…
ログ一つをじっくり読んで頭の中で丁寧に追っかけていくやり方は、今後習得すべき事項だと思った。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?