見出し画像

下を向いてあるいてみたら2

三日前、家の前の横断禁止の車道を、無謀にも自転車が斜め横断しタクシーがクラクションを鳴らして止まった。幸い接触はなかったが、自転車のオヤジは車に向かって暴言と痰を吐いていた。皆があちこちで、「くさくさ」している。こんな時こそ、余裕を

そして路地に目をやるとまた、いくつかの路上の印。前回の赤と緑の「G」マーク、「基準点」、「密集基準点」以外にもいろいろ見かける。

210722 路線測量点

「路線測量」
https://www.chubutochicyousa.co.jp/business/sokuryo/
路線測量とは、道路・鉄道等の線形を現地に表す作業や、その現地形状を調査する作業です。前者は中心線測量、後者は縦断・横断測量といいます。又、計画用地の幅を表す作業(通称:幅杭設置)も行っています。

ということでわかったような、わからんような。次はこれ。

210722 都市再生街区基本調査

「都市再生街区基本調査」
http://www.chiseki.go.jp/plan/cityblock/index.html
都市再生街区基本調査とは、都市部の地籍調査を推進するための基礎的データを整備するために、平成16~18年度に国が実施した基本調査です。

国土交通省サイトではこのように説明されている。鋲の大きさは路線測量と同じなので文字数がかなり詰まってくる。そろそろ限界か。で、その限界を超えたのが次。

210722 街区測量

「都市再生街区基本調査 街区三角点
「都市再生街区基本調査 街区多角点
さすがにキャンバスは大きくなり、いずれも鋲というよりは完全な埋め込み型の印で、上記同サイトによると以下の説明がある。

四等三角点や公共基準点等を基準として、街区基準点を整備・測量しました。整備した街区基準点は以下の2種類です。
街区三角点:公共測量2級基準点相当で約500m間隔で設置される点
街区多角点:公共測量3級基準点相当で約200m間隔で設置される点

ということは、三角点のほうが「レア」ということになる。どっちも見つけた。お次は、三角点と同じ大きさの印だが、何やら文字の多い、そして矢印のついた印を発見。そこには「末広都市建設株式会社施工」とある。

210722 コマーシャル

道路補修工事の施工はうちがやった、という印だ。これは決まりなのか、それともコマーシャルか

そして最後に「坊主」

210722  坊主 200410  坊主 (2)


もはや基準点なのか、測量なのかそれすらわからない。踏まれて踏まれてピカピカに。任を全うしたという風格さえて漂う。
道路上の印としては本望でしょう。

下を向いて、印を確認し、レアな印をみてにやけ、しゃがんで写真を撮るのは、はたから見るとやはり変なおじさんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?