見出し画像

故郷の美唄を盛り上げたい! (2)

駅周辺に人がいないのはどういうこと?

あまりにも人に遭わないので、ちょっと調べてみました。美唄市の人口推移です。
https://www.city.bibai.hokkaido.jp/uploaded/life/8588_9052_misc.pdf

人口推移

これは2015年までのなので、更に近年まで調べると、
2018年 21,747人
2021年 20,181人
2024年 18,718人
大体5年で3000人ずつ減っている流れがあるようです。
美唄市の統計書によると、

https://www.city.bibai.hokkaido.jp/uploaded/attachment/1673.pdf

ピークは昭和33年(1958年)の91,431人ですから、今の人口は当時の約1/5ということになります。私が祖父の家に遊びに来ていたのは1980年代なので、そのころに比べても約1/2になっています。
この人口規模感を想像するのに神奈川県で同等の人口を抱える町はどこか?と探してみますと、開成町(18,329人)でした。開成町は東日本で最も面積が小さい町(6.55km2)で、人口密度は2,865人/km2。対する美唄の人口密度は67.4人/km2。まったく比較になりません。。。
人口密度で比較するなら丹沢・足柄のイメージが強い山北町(45人/km2)や、宮ケ瀬湖のある清川村(44人/km2)ですが、こちらも可住面積が少ない山間部ですから直接比較は難しいです。美唄市の面積は277.6km2。このうち山林が33%を占めるのでざっくりの可住面積は183.21km2。可住面積で考えた人口密度は102.16人/km2。そう考えると、開成町の1/30くらいの人口密度と捉えるのがよさそうです。「ある町の家の30件中29件を間引く」と想像する感じでしょうか。そう考えると、人と合わない、というのもうなずける気がします。

https://www.city.bibai.hokkaido.jp/uploaded/life/14199_21500_misc.pdf

駅周辺に商店が無いのはどういうこと?

だとしても駅って町の中心ですよね?なぜ町の中心で人がいないの?と思ったのですが、そもそも「駅=町の中心」では無いそうなんです。
そのロジックは、
1.鉄道が唯一の長距離移動手段であったとき、駅の周辺から栄えていく
2.商店は駅の乗降客をターゲットとした小型多業種となる
3.住宅も生活に便利な駅の周辺に展開する
4.国道や高速道路が整備され、車社会になると幹線道路近くで、駐車場を完備した大型のショッピング施設が便利になる
5.大型のショッピング施設に小型多業種の商店が駆逐される
6.人の流れが、駅から幹線道路近くの大型ショッピング施設周辺に移る
7.駅前の過疎化、空き地が目立つ
これを中心市街地空洞化問題というらしいです。
JR美唄駅の1日当たりの乗降客数は1900人程度。多分ですが函館本線の特急停車駅で2番目に少ない数字だとおもいます。誰も求めてないと思いますけど、京浜急行という私鉄線の乗降客数ワースト1位の各駅停車しか止まらない神奈川駅ですら4000人ですから、その少なさは特筆すべきものかと。

これを踏まえて地図を見てみると、ありました新市街。
おそらくこのエリアがそうです。

ここ(135号線)は幹線道路(国道12号)とは直角に交わる道なので、なぜ?と思いましたが、高速道路のインターチェンジから国道12号に抜けるためのアクセス道路でした。納得です。ただこの地図の左上に「しまむら美唄店 閉業」の文字があり、危機感が増しました。ちなみに閉店は先月(2024年6月)だそうです・・・・

そんなしまむらの撤退を聞いたので資料を漁ったところ、国交省の資料「地域生活圏に係るデータ等」にこんなデータがありました。

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389684.pdf

1~2万人と、2~5万人の間に明確な差がある

これは各商業施設、インフラ系施設が人口規模どのくらいの地域に立っているかを示していて、例えばハンバーガー店は人口27000人規模の地域なら50%の確率で存在する、という風に読み取ります。ちなみに美唄にはハンバーガーのチェーン店は存在しません。ファーストフード系チェーン店はすき家が唯一ではないかと。
これを見ると明らかに人口2万人のところに存在確率50%の壁があるように見えます。言い換えると、人口2万人を境に生活環境が悪化し、QoLが著しく下がる恐れがあるともいえるのではないでしょうか?
美唄市の人口は今1万9千人。もう待ったなしです・・・

さらなる悪化の予測が・・・

冒頭の統計情報と同様の資料に、今後の人口推移の予測も含まれています。https://www.city.bibai.hokkaido.jp/uploaded/life/8588_9052_misc.pdf

下げ止まらない・・・

下げ止まる気配がありません・・・・
何処かで下げ止まり、安定する予測ならまだよかったのですが、どの見積でも下がり続ける予想なので、これは今の取り組みだけでは破綻するということになります。
今後どういったことが自分にできるのか、良く考えてみようと思います。

前の記事

次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?