見出し画像

<4/6放送>ロジカルシンキングがビジネスの現場で使えない理由(プレミアム放送)

企業分析ハックさんのVoicyをアウトプットしています。
放送はこちら 

https://voicy.jp/channel/1819/767631

ロジカルシンキングの弱点は何か?

論理的思考は万能ではありません。

① 柔軟性が不足している
手順が厳密すぎて、状況に応じた柔軟な対応が難しくなります。サッカーに例えると、試合中は常に状況が変化し、柔軟な判断が求められます。緊急時に冷静に対応することが難しくなります。

② 創造性が制限される
同じプロセスに従うため、個性や創造性が発揮されず、新しいアイデアや革新的な解決策が生まれにくくなります。問題の当たり障りのない解決法に留まってしまいます。

③ 人間の感情を軽視してしまう
ロジカルな観点だけで物事を判断すると、ビジネスにおいて人との関係やチームのコミュニケーションが損なわれることがあります。協力や共感が得られず、円滑な業務進行が阻害される可能性があります。

上手くいかない場合、これらの要因のいずれかが関与している可能性があります。

論理的思考の先には批判的思考のクリティカルシンキングがあります。これは、前提を疑ったり物事の本質を見つけたりする能力です。論理的思考はビジネスや人間関係を理解する上での基盤であり、足し算や引き算と同様に重要ですが、それだけでは不十分であります。
次回以降の放送で、論理的思考の不足を補う方法について解説されるので必聴です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?