見出し画像

【一日一問】私が手放さないと決めているものは何か?

皆さん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は『私が手放さないと決めているものは何か』という問い。

この問いは、自分の中に何か『固く決められたもの』を感じる時に、ふと沸いてくる問いです。個人的には、自分の中の核心を言葉にしたり、何か凝り固まっている古い物語を取り出すときに使う問いでもあります。

この問いへの向き合い方は人それぞれです。

今この瞬間に、ふと沸き起こったものを言葉にしてみてはいかがでしょうか。

手放さないものは何か?

私は『自分で決める』ということを手放したくない、と強く思っています。このことはおそらく子供時代からあると思います。おそらく、という表現になるのは、そういう気持ちを持っていたけれども、そう行動できなかったことも沢山あるから。

今、こうして日々の選択を自分で行う中で、より一層大事にしていることでもあります。

周りからの強烈な指図や、軌道修正は、そこに『私に対する願い』がない限りは受け付けません。そういう事への感覚はとても敏感だな、と感じています。なので、自分で決める、という自分を信頼しています。

では、手放すものは何か?

これは『対(ペア)』になって問いたくなるものでもあります。

手放さないものがあるなら、同時に『手放してもいいもの』があるのでは?と思うから。人のスペースには限りがあります。全てを『手放さない!』と握りしめていると、余白がなくなり、新しいものは入って来ないのです。

私が手放すものは何か。

それは『今すぐに叶えたい』と強く思う気持ちです。

今すぐに、ということが、物理的にも叶いにくい環境になっています。その状況において『すぐに形にしたい!』『すぐに結果を見たい!』というのは焦りにしかならない。これまでは、そのエネルギーが私に力をくれていましたが、今は少し手放すとき、と感じています。

今日の問い

この問いはとてもシンプルで、同時にパワフルです。

皆さんの中にある『手放さないと決めているもの』『手放す時が来ているもの』について、ぜひ意識を向けてみてください。

私が手放さないと決めているものは何か?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?