見出し画像

【一日一問】私は、自分のどこから声を出したいのか。

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの由香です。

今日はこんな問いです。

問い:私は、自分のどこから声を出したいのか?

自分のどこから、というと皆さんは今どんなことを想像しましたか?

身体のどこか一部、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

心の在り方、スタンスを想像される方もいらっしゃるかもしれない。

究極、どんなことを想像しても良いのです。なぜなら、それが『今の私』だから。

どこから声を出すのか、を意識する

さて、そんな中ですが、今日はこんなところを深めてみたいのです。

『私は、どういう心持ちで、世界に声を出したいか』

私たちが今おかれている世界には沢山の『発信ツール』があります。SNSもそうですし、1対1の対話の場やワークショップ、研修などもツールと言えばそうです。家族のコミュニケーションの場もそうだし、会社もスーパーも何もかも『自分の声を出す場所』と置くことは可能です。

そんな沢山の場において、あなたはどんな心持で声を出したいと思いますか?

例えば

・それは『批判』から?

・相手への『敬意』から?

・何か相手に『教えてあげる』『諭してあげる』というところから?

・相手への『深い愛』や『慈しみ』から?

ぱっと想像するだけでも沢山出てきます。私たちは『声をどこから出すのか』を意識することが可能だし、選択することもできるのです。

人生の目的と繋げる

私は自分の人生の目的をこのようにおいています。

『命の熱を繋げ、共に生きるGrounding Mother(大地の母)』

このように生きていきたいし、命の最後の瞬間に走馬灯の中で沢山の『本当に深く関わり合った命』を思い出したい。そんな風に思います。

人生の目的の根底にあるのは『人への愛・自分への愛』です。

なので、世界に対して声を上げる時には『本当はあなたは既に知っている』という強い『信頼』から声を出したい、と思っているのです。

私は自分を信じているし、目の前のあなたも信じている。そして今、何か自分を疑ったり、世界を疑っているあなたに対しても『本当はもう気が付いている存在だ』という事を信じてる。

だから、そのスタンスから声を出したい。そんな風に思います。

**

私には一つの願いがあります。

それは『人の命は繋がっている』ということを少しでも多くの人に体感してもらう事。そうすることで『一人で生きていく、という事から解放される』人を増やしたい。

寂しい時間の中に倒れる人を減らしたい、そう思っているのです。

人はこの世界に『一人っきり』で生まれることはできない。だから、現実世界がどんなに寂しくても『私は一人ではない』と気づくことで行動を変えることができるのです。

そんな風に『自分に深く気づく』という事を誰だってできるんだ、という事を信じながら世界に声を出していこうと思います。

それが私の使命だから。

今日の問い

問い:私は、自分のどこから声を出したいのか?




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?