見出し画像

【一日一問】私は、その先に何を見ているのか?

皆さん、こんにちは。Grounding Lifeのゆかです。

今日はこの写真にインスピレーションを貰ったのでこの問いです。

私は、その先に何を見ているのか。

人生の目的の先に、見ているもの

コーアクティブ・コーチとして、そして長谷川由香という一人のプロフェッショナルコーチとして私が大切にしていることの一つに『人は皆、人生の目的を持っている』というところに立つということがあります。

全ての人は『生きる目的』を持っている。

そのことを問い、言葉にすることで、自分の人生をより『主導権』を持った状態で進むことができる。そう信じています。

人生の目的、についての想いはHPでも深くお伝えしています。私は子供時代や自分自身の流産を通じ、命の期限を感じることが多く、そこから『人生にこだわりたい』という願いが生まれています。

私には『生きる目的』がある。

まずはそれをとことん信じる。信じられない、疑いたくなるー。そんな時があってもいいけれど、最終的には思い切り信じる。

そこから始まるのだと思っています。立ち止まって、人生の目的を問い、自分の奥底にある『何か』に気づき、深める上でコーチングはとても有効な手法だと思います。私自身がこの10年体感していることでもあります。

画像1

これは私の『人生の目的』を一枚の絵に現したものです。

広い大地の上で、土深く根を張り、沢山の実をつけた大きな木。その大きな木のそばで、いつも誰かを想い、応援している、GroundMother(大地の母)。そういう生き方をして、命の熱を繋げ、共に生きていきたい。

そう思っています。それを日々実践し、人と繋がって生きることが私の人生の目的です。

心が訴える時=メッセージが来ている時

当然ながら、日常を生きていると『うまくいかない』と感じる時があります。願いとは異なる景色に囲まれていたり、感情が乱される時。人とかかわりあって生きる、という事はそういうことかもしれません。

そんな時は『このざわざわは、きっと人生の目的と関係あるんだ』と思うようにしています。何かのメッセージを人生の目的が言ってくるんだ、と。

私は家族4人生活ですが、もともとそれぞれかなり自由に動くタイプなので毎日ずっと一緒にいることで、目に見えないフラストレーションがたまってきています。それは時に『強すぎる言葉遣い』『相手への思いやりのなさ』『わがままな態度』になって表れてくるのです。

そしてそれを見聞きするたびに『何だかいやだな。ざわざわするな』と感じてしまうのです。

それこそ『人生の目的と随分ずれた現実だな』と。

軌道修正できるのは『私』

そんな時は『本当はどうしたいの?』と自分に聴いています。そしてその前に『本当はどんな景色を見たいのか?』ということも聴くのです。

今のもやもやの先に何かの景色を見ているからこそ、気持ちがざわつくのだ、と。だとしたら私は『本当は』どんな景色を見ている存在なのか?そんな風に自分に尋ねていくと、見えてくるものがあります。

そして、その景色に思いを馳せる時、そこにたどり着くための一歩目を踏み出すのは、他ならぬ私しかいないのだ、と自分の中心に自分が戻ってくるのです。

私は、今夜家族と共に『本当はこんな家族でいたい』という理想の姿について話してみようと思います。一歩目はとても些細でも、この一歩から全ては始まるのだから。

今日の問い

みなさんは今どんな気持ちでいますか?

わくわく・ざわざわ・いらいら・フラット…色んな感情があると思います。その先にはどんなものが広がっているのでしょう。ぜひ自分に素直に聞いてみると良いかもしれません。それは『あなただけの景色』なのです。

私は、その先に何を見ているのか?



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?