見出し画像

[こどもの日記念]私たちはずっとこどものままでいることにしたのだ!の巻

♪ "Oh!スーパーミルクチャン OP"

Riiiiing! Riiiiing! Riiiiing!

ミルクチャン(以下”ミ”):は〜いモシモシ〜、大阪万博会場空き地化対策室成増支部で〜す。
な〜んつってな。

大統領(以下”大”):あ…あれ?ミルクチャンのお宅ではないダスか?

ミ:なによ〜ぅ大統領〜、今ペヤング作ってて忙しいんだからぁ〜。

大:そ、それはすまんダス。
いや、それどころではないダスよ、我が国が大変な事態に直面しているダス!

ミ:またまた大袈裟なんだから大統領ったら〜。
どうせ錦糸町あたりのキャバクラでぼったくられて、国庫金に手をつけちゃったんでしょ〜?

大:そ、それは何年も前のことじゃないダスか…
そうじゃないダス!
いいダスか?近年我が国では出生率がダダ下がりで、こどもの数がめちゃんこ少ないんダスよ。
このままでは国が国として成り立たなくなってしまうダス!
そしたら税金を払う人がいなくなって、国庫が底をついて、ワダスはキャバクラ「チューチュー♡トレイン」のサエコちゃんに会えなくなってしまうじゃないダスか!

ミ:やっぱカネとオンナかよ〜。

大:ち、違うダス!
ワダスは真っ剣に国家のことを考えておるダスよ!
今回の指令は、我が国を脅かす少子化に対する抜本的な解決策を探れ!ダス!

ミ:え〜、こどもにそんな指令だすなよな〜。
まーヒマだからちょっくらやってみっか。
ラジャー了解〜。ガチャ。

テツコ(以下”テ”):ねぇミルク〜、そんな指令受けちゃって大丈夫〜?
あんた少子化対策どころか、こどものつくりかたも知らないおぼこ娘じゃないの〜?

ミ:ばかっつらー!
そんなもんはなー、「ポケットパンチOh!」とか「GORO」とか読んでりゃわかるのよー!

テ:あんたいくつなのよ〜、ちょっとはマジメに考えなさいよ〜。

ミ:あ〜メンドくさくなっちゃったな〜。
テツコ〜、お前のポンコツ頭でなんかいいアイディア出してよ〜。

テ:え〜…そーねー、もしかしてこどもにまつわる曲とかにヒントがあるかも〜。


♪ "学園天国" by フィンガー5

テ:まずは日本が誇るキッズ・グループの魁よぉ〜。
パンチのあるアキラの声に圧倒されちゃうわね〜。


♪ "サマー・タイム・ブルース" by 子供ばんど

テ:日本が誇る子供ばんどが、オジさんになって再結成よぉ〜。
「あんたはまだまだ子供だよ」のコールがシビれるわ〜。


♪ "Motherless Children" by Eric Clapton

テ:エリックさんがブラインド・ウィリー・ジョンソンの名ブルースを豪快にカヴァーよぉ〜。
映像の終盤、デレク・トラックスのシャープなスライドも聴けてサイコーね〜!


♪ "Wild Children" by Van Morrison

テ:こっちも名シンガーの名盤の誉れ高いライヴ・アルバムからよぉ〜。
「ザ・カレドニア・ソウル・オーケストラ」のシブい演奏とソウルフルな歌声がステキ〜。


♪ "Children" by Robert Miles

テ:言わずと知れたイタロ・ドリーム・ハウスの名曲よぉ〜。
当時そこらじゅうのクラブでプレイされてたわよね〜。


♪ "OH CHILD"  by ROBIN SCHULZ & PISO 21

テ:最近話題のドイツ人DJ/プロデューサーとコロンビアのポップ・グループPISO 21が組んだとってもいい曲よぉ〜。
こどもたちを励ましながら、ちょっとビターなところもある歌詞がいいわ〜。


♪ "Child of God" by Chance the Rapper

テ:こどもたちも大人へも向けたエールといえば、この人気者のチルなラップも苦さと勇気がとっても心に染みるわねぇ〜。
オーガニックなトラックも印象的〜。


♪ "Real Wild Child (Wild One)" by Iggy Pop

テ:お次は、永遠の悪ガキが「オレは暴れん坊だぜ〜」って歌うロック・ン・ロールよぉ〜。
一時はヒドい薬中になっても、いつかはコマンドゥールやグラミー特別功労賞をもらえるかもよっていう見本になるわねぇ〜。


♪ "Thursday's Child" by David Bowie

テ:そのイギーちゃんの盟友だったディヴィッドさんの曲は、マザーグースの「木曜生まれの子=苦労の多い人生」っていう言い回しをもとに、諦念と幻想がない交ぜになったこどもに聞かせるにはちょっと不向きなバラードよぉ〜。

…ってちょっとミルクゥ!
おとなしいと思ったら居眠りこいてるじゃないのよぉ!

ミ:ムニャムニャ…うあ?
ばかっつらー!
お前のくだらないべしゃりをよそに熟考を重ねてたのよ〜!
おかげでいいこと思いついたっての。
成年年齢を満40歳に引き上げれば一気にこどもの人口比率がアップしちゃうでしょ!
どーせ20代30代なんて頭ん中はガキのまんまなんだからこども扱いでいいってことよ。

テ:そんな無茶な〜、それじゃ生産年齢人口が急減してGDPや税収がぁ…

ミ:うるさいな〜クズ鉄のクセにぃ〜。
ポール・ウェラーだって「キミがこどもみたいに喋るのがスキ♡」って歌ってくれてるでしょ?

♪ "Speak Like A Child" by The Style Council


アイパッチ博士(以下”ア”):はい、テレビの国からこんにちは。アイパッチ博士です。

ミ:あ、アイパッチ博士こんにちは。

ア:フフフさすがミルクチャン、いいところに目をつけましたね。
そんなポンコツの言うことに耳を貸しちゃダメですよ。
いずれスクラップにして、サイコロキャラメルみたいにプレスしますからね。

テ:(うわ〜、どうかこの人が私のパパじゃありませんようにぃ〜…)

ア:しかし”Speak like a child”と言ったらやはりこっちじゃないのかな?

♪ "Speak like a child" by Herbie Hancock Trio


ミ:よ〜しキレイに決まったわね。
これにて任務完了〜!
さ〜て寿司でも喰いいっか〜!

テ:(ちょっとぉ〜…いつもにも増してヒドい内容だわぁ〜)


top image : Pexels, Thank you for letting me borrow your wonderful work.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?