初ワイン講座

2021年9月9日 雨
初ワイン講座を受けてきました。。
雨が降る中、渋谷まで〜〜

今回は6種類の白ワイン。。
何の情報もないまま見た目と香り味わいで 

画像1

画像2

生産年  国   品種

を当てなければなりません。

『そりゃわからんわ』

って感じですけど。。笑  
世の中のソムリエさんはこれが出来る訳なんで、ほんとに尊敬します!
主要品種であるシャルドネ、ソーヴィニョンブラン、リースリングに加え、

ミュスカデ、トロンテス、アルバリーニョ
そして日本の甲州。。何を飲んでも 

『さらさらだな〜』

なんて素人な感覚。笑
香りは柑橘系やペトロール(ガソリン的な)
甘い香りもするな〜

なんて感じ。こればかりは何度も繰り返さないと出来ないのです。
特に香りを特定するのが難しい。
想像よりも苦労しそうです。2次試験に 

黄色信号が点滅中。。笑

いやいや、、、負けてられん!
そんな訳で今日は主要品種のワイン全部買ってしまいました! 笑
飲みまくりで経験を積むしかないです。


今日からスタッフも含めてワインの勉強をします。
スタッフにもいい経験です。。 
2次試験まであと1ヶ月。。。しばらくはワイン漬けの日々です。

それではアル中にならないよう頑張ります!
しかし知識を得るのは楽しいですね〜

豚肉料理とワインのペアリングの可能性を追求します!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?