見出し画像

私の産み落とした文章たちが、私の首を緩く絞めるのなら。

Xを開く。

とあるポストが目に入る。


有名人の意見表明に対して、誰かがスクリーンショットの画像付きでリポストしたものだ。

あれ?前に言ってたのと違いますよね?

確かに3年前、つぶやきの中でその人は、真逆のことを言っていた。


有名人の意見が大衆を敵に回す内容だったこともあって、この指摘ツイートは大きく話題を呼んだ。
指摘は最初の意見表明よりも、広く拡散されていった。


多くの人が、非難し、批判し、糾弾した。

」「矛盾」「責任

これは、そんな言葉が飛び交う様を見て、ふと考えたこと。



***



私がnoteに今まで書いてきた文章が、寄り集まって「私という人間」を形作る。
はじめはボヤけているその輪郭は、書いた記事が増えていくにつれて人の形を成してくる。


自分はこういう人間です。
こんなことを考えています。
これは好きです。嫌いです。


でもそれは私であって、私ではない。
私の一部であって、私の一部ですらない。


その正体は、「さまざまな時間軸の私」を部分的に切り取り、ツギハギして作り上げたパッチワークのようなものだ。


一年前の私の情熱、半年前の私の未熟さ、三日前の私の倫理観。
そういったものの組み合わせで、noteの中の「私」はできている。


しかしひとたびその輪郭から外れようとすると、
自分の書いてきた文章は指を差してくる。


あれは嘘だったの?

前にこう書いていたじゃないか!

ほら、この記事見てよ。矛盾しているだろう?


でも人間は変わる生き物で、変わることができる生き物だ。
人と会えば、本を読めば、旅に出れば、価値観を一新することさえできる。

私の情熱は、未熟さは、倫理観は、日々更新されているのだ。


だから自分が過去にそう思っていたのも事実。
そして今は正反対な意見を持つのも、また事実だ。



他ならぬ私が産み落とした文章たちが、私の首を緩く絞める。


お前はこう書いた。
こう表現した。
責任は?整合性は?


そんな声を振り払って、また新しい文章を置き去りにする。

振り返れば、自分の感情や懸案、そして成長が、
点々と並んだ文章たちから感じられるだろう。


何も言わなくなったそれらに謝意を表して、
また私は「いまの自分」を新たに産み落としていく。



いつもサポートしていただきありがとうございます。 頂いたサポートは全て、近隣の本屋さんで書籍の購入に使わせて頂いております。