オーガニックキッチンガーデナー&園芸療法士 kana*kana

ココロもカラダも健康になりたい!という想いからたどり着いたのはオーガニックキッチンガー…

オーガニックキッチンガーデナー&園芸療法士 kana*kana

ココロもカラダも健康になりたい!という想いからたどり着いたのはオーガニックキッチンガーデン。 野菜やハーブを自然本来の健全な土を作り育てることで自分と地球とつながり、カラダもココロも生きもの本来のチカラを取り戻します。

最近の記事

オーガニックキッチンガーデンのこと

オーガニックキッチンガーデンセラピストkana*kanaです🌱 今年の春からオーガニックキッチンガーデンを作り始めました。 最初は安全な野菜が食べたいだけで有機栽培で野菜を作り始めました。 これがなかなか大変で、小さいままだったり、虫にやられたりして満足な野菜が収穫できませんでした。 でも気持ちはとても穏やかで充実感でいっぱいでした。 自然の中で、鳥の声を聞きながらたまに吹く風に心地よさを感じながら過ごす野菜畑はいつのまにか私のホームベースとなっていました。 春に

    • ジャガイモの初収穫

      2021/06/13 春に植えたジャガイモを掘り上げた。 これはキタアカリ。 ほくほくしてて早く煮える使い勝手のよい品種です。 そしてこちらはシャドークィーン。 アントシアニンたっぷりな感じで真っ黒に見えますが濃い紫色です。 茎も赤いんです。 それにしても一株でこんなにたくさん❗️😍 いつもは畝立てて作るけど、今年は初めてレイズドベッドに植えたから無理かなぁと思ってたけど、想像よりも多くてびっくり。 でもジャガイモはやっぱり畝がいいかもね。 やってみてわかる経験でし

      • ズッキーニとナスの植え付け

        5月18日、梅雨の晴れ間をねらって夏野菜の植え付けをしました。 まだ5月なのに梅雨入りだなんて今まで野菜栽培をしてきて初めて😳 このところ毎日雨降りです。 キッチンガーデンの造成をしながらなのとお天気の具合で、なかなか野菜たちの成長に合わせて植え付けができないのがつらいところ。 大きくなり過ぎちゃってゴメンね。 ズッキーニ2本と間にナスタチウムやハーブなど。 もしかしたら株間が狭いかも。。と思いながら花も入れたいし… 右側にはリンゴの紅玉の苗を植えて花苗を入れました

        • オーガニックキッチンガーデン作り始めました。

          キッチンガーデンを作り始めた。 理由は自分のごはんを自分で育てることがしたかったから。 今まで野菜は育てたことはあるけど、場所から作るのは初めてのこと。 いちばん最初の作業は場所を決めることだった。 日当たりのよいところ。 できたら見晴らしの良い場所がいいな。 そんなことを考えていたら、ちょうどいい場所が見つかった。 最初からここに記録すればよかったけど、あっという間に時間はどんどん過ぎて、真冬から始まった私のオーガニックキッチンガーデンは今現在造成が終わって夏野菜を植え