見出し画像

ベトナム語翻訳-第2章-ベトナム語翻訳における文章分析のスキル-パート2


日本語翻訳の人気はますます高まっており、ベトナムに大きな投資資本を行っている日本企業やビジネスにとって重要となっています。しかし、翻訳は簡単な仕事ではありません。品質の良い翻訳をするためには、高い言語能力に加えて、特に文章の意味を理解し分析できるスキルが必要です。
その方法とは何でしょうか。

この章では、文章の意味をよく理解するためのノウハウをご紹介します。

1. 複数

日本語は単数形または複数形で分けられていないため、日本語からベトナム語へ翻訳する際、単語の単数と複数は大した問題ではないと考える人はかなり多く、この点を見落とすことがよくあります。もう一つの理由は、ベトナム語に翻訳すると「các」、「những」などの単語が繰り返されるため、文章全体が長くなります。
その代わり、他の多くの単語を使用することにより、次のように文の意味を豊かにすることができます。

  • いくらも~ない:「とても少ない」を意味する

  • 数量を表す言葉+あまり:その物がある数より多い

  • なん+数える単位+も:比較的多い

  • よく:頻度が高い

  • わずか:かなり少ない

また、英語から翻訳された原稿をさらに日本語またはベトナム語に翻訳しますと、元の内容からかけ離れる可能性があり、翻訳者にとって大きな課題となっています。a / an / theのような単数または複数を区別する冠詞が省略される場合があります。
通常、英語の文書を翻訳する際、冠詞や複数形は見過ごされがちですが、これらがないと文の意味の一部が変わってしまう場合があります。
同じ単語ですが、単数形と複数形(接尾辞-s付き)の意味が異なる場合があります。例:

  • Advice/advices = アドバイス/通知書

  • Blind/blinds  = ブラインド/カーテン

  • Glass/Glasses = グラス/眼鏡

  • Good/Goods = 良い/商品

  • Interest/Interests = 関心/利息

  • Mean/Means = 意味/方法

  • Minute/Minutes = 分/議事録

  • Time/Times = 時間/時代

2. 変化を表す言葉を探す

日本語からベトナム語翻訳をする際の文章分析は、文章の論理構造と言葉に注意を払うことが非常に重要です。そうするなら文章の意味を理解するのに役立つだけでなく、翻訳の正確さも向上できます。この文章分析の段階では、文章の意味を変える言葉が出ているかどうかを見極め、著者の言いたいことを別の方向に変える「変化を表す言葉」を探すことが大切です。では、変化を表す言葉とは何でしょうか。
変化を表す言葉とは、上がる/下がる、始まる/終わる、動く/止まる、人気がでる/人気を失うなど、動きを表す言葉や表現のことです。
よく使われる変化を表す単語:

  • 増加・上昇/減少・下降 (increase, decrease, go up)

  • 移動 (move, shift)

  • 始まり/終わり (start, begin, complete, finish, done, over)

  • ~になる (become, turn into)

  • 比較 (longer, faster)

これらの単語が登場した場合、矢印(→、↑)を使用して文章内容の変化に印をつけると、原文の内容の全体的な意味をつかみやすくなり、翻訳作業もよりやりやすくなるでしょう。

3. 接続詞

変化を表す言葉に印を付けた後、接続詞に注目してみましょう。これらの接続詞は文と文をつなぐ架け橋となっており、文章全体をより自然にする役割があります。使用目的に応じて著者はこれらの接続詞を活用して、文章の意味をより明確にし、読者に十分な情報を提供することができます。
日本語でよく使われる接続詞:

  • 詳細情報:また、そのうえ、それに、さらに

  • 結果、結論:そのため、そこで

  • 理由:~なら、~かという、つまり

  • 逆説:しかし、だけど、けれど、でも、一方、だが

  • 選択:または、あるいは、それとも

  • 話題を変える:ところで、では、さて

英語でよく使われる接続詞:

  • 時間:When, once, before, after, while, since, until, as

  • 理由:because, since, now (that), as, for

  • 逆説:but, however

  • 条件:unless, whether, only, if, yet, considering, providing/provided

  • 同時:and

  • 位置:where

  • 他の接続詞:like

さらに、ベトナム語翻訳をより正確にするためには、原文の全体的な意味をよく把握し、5W1H分析(第1章)と変化を表す言葉を組み合わせる方がベストです。
翻訳の際、文が長すぎて著者の言いたいことが分からなくなったり、混乱をもたらすことがあり、日本語からベトナム語翻訳の作業時間が長くかかることがあります。しかし、文章の意味を把握することはあまり難しいことではありません。原文をよく読み、詳細な点に注意を払い、科学的に分析する習慣を保つことにより、より良い翻訳にすることができます。

次回:ベトナム語翻訳-第3章-ベトナム語翻訳における文章分析のスキル-パート3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?