見出し画像

読書記録 「 デジタル発酵と弾力性 」

題:2030年の世界地図帳

著:落合陽一

出:SBクリエイティブ

年:2019年11月


1.サーキュラーエコノミー=循環型社会

 →デジタル発酵、自然化し、人の感覚の情勢を促すデジタル

 →アメリカン・デジタル、チャイニーズ・デジタル、ヨーロピアン・デジタル、サードウェーブ・デジタル、

2.今のままの世界を続けるなら、地球は1.7個必要かもしれない

 →バーチャル・ウォーター(仮想水)

  →食べ物が手元に届くまでに必要な水

  →「地球温暖化による環境変化はすでに回避を目指す段階になく、不可避的に発生する被害をどこまで縮小できるか」事務総長アントニオ・グテーレス:パリ協定

 →アメリカのシェールガスによるパリ協定離脱

 →「所有」は近代を成立させた概念の象徴

 →エネルギー問題の各国の本音と建前

 →日本の洋上風力発電の可能性

 →日本の省エネも悪くはない

3.二元論はどっちも大事、さらにそれをどうするか

 →セミパブリックの定着

 →生態系へ例える共感増

 →多様性の軟着地

 →デカルト(個人・身体)心身二元論VSベイトソン(関係性の中の個) 

 →ソーシャルグッド、アワーグッド


キーワード

クリプト・アンカー:暗号化アンカー、量子コンピューティング、再生医療、再生可能エネルギー、貧困の基準、E-Leaning、ベースオブピラミッド、SDGsというヨーロッパ式ゲーム、GDPR、ナチスと個人管理と個人情報、ヨーロッパの価値観、アート、機械式時計、セカンダリーマーケット、デジタル発酵する風景、



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?