見出し画像

意思表示が難しい、家族の預金。困った事例




▪️ご家族の老後で▪️

 ご家族の意思表示が
 できない時
 (意識がない、認知症がひどくなったなど)
 介護施設へ
 入居することに
 なるかもしれません。

 ご家族が、自分の意思で
 預金をおろしたいと
 確認できない時は
  
ご家族や親族が
介護施設のお金を
代わりに払うことになってしまって
困った!という話を

たまたま通りかかった先で
聞いたことがあります。

金融機関は、
キャッシュカードがなかったり、
暗証番号がわからなかったり

私も
ご本人の意思が確認できないとお金を引き出すことができません。

と断られました。

私が、たまたま
聞いた話も、
本当に困った時でも
同じ対応で困った!という話でした。

なので、
判断能力のない
方の代理人である
成年後見人を立てようと思われた
ようです。

成年後見人は、
ご本人の代理なので
預金は引出しできるようになりますけど

裁判所にお金の使い道や通帳を報告し
お金の使い方まで
裁判所に言われてしまうので、融通が効かずとても不便な面もあります。

老後に備えて
介護施設のお金は
どうしたらいいのか
ご家族に

確認しておく
(聞きにくいとは
 思うけど…)

など

しておくと良いのかなと
思いましたので
今回シェアすることにしました。 

ご家族に聞ける方は、
話題にしてみるのも
良いかもしれません😆

成年後見人制度
使う時は
事前に、調べてからの方が
こんなはずじゃなかった!
とならないかも。

厚労省や
裁判所のホームページに
成年後見制度について
情報発信されてます。

以上
現役、成年後見人からの
ご報告でした。

── ─・───・───・────・─
自己紹介 

Instagram①
・観葉植物
・野鳥
・海
・家庭菜園
・釣り
・子育て
・家族の介護に役立つ情報
・持続可能な介護・障がい福祉情報発信
・障がい福祉サービス開業で役立つ情報   などインスタで発信中

初めての野菜作り
スイカ🍉できました!




Threads
福祉の話や
日々のこと、つぶやいてます。



私のビジョン
○私の考えた
 持続可能な介護・障がい福祉経営
 ロードマップ広めたい

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造したい!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる 
ようにしたいです!

○自信を持てるような
 サービスを作りたい

○持続可能な障がい福祉経営開業前
 経営判断を広めたい

○持続可能な辞めない
 職場作りを広めたい


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!

○これからやっていきたいこと

・子どもたちの
 将来持続可能な社会に
・子どもたちの夢が
 実現できるようにしたい
・おとなしい子も
 自己主張できるように
 なるといいな
・農業


Facebook 約400人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)

Saeko Amano

インスタ②
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です


風景・野鳥インスタ③

釣りインスタ④





X①  約400人
気づきや良いと思ったことなど
アップしてます。

  
X② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします



  

成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
不定期に更新中

無料メルマガ登録フォーム


公式LINEも不定期に発信中
登録はこちらから

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!