〇成果の出るかかわり方

 最近、私が
 何度説明しても、
 私への依存度が高かった
 福祉施設の職員さんが
 たった1枚のチェックリストを
 作って、チェックを促したところ
 すぐにご自身で判断できたという
 驚きの
 結果が出ました。

 なんとも複雑な気持ちですが・・・

 私が、何度説明しても
 何度も私に同じ質問をされていた方が
 チェックリストでできるようになった
 ということに
 福祉業界の常識を破って
 良い方向になる可能性を感じました。

 福祉の基準は、難しいと感じていて
 最初から拒否されていたことが
 誰でもできるようになる可能性
 があると
 感じました。

 私自身も、難しい福祉の基準
 は職員の方が、分からないので
 私が辞書のように伴走することに
 意義を感じていました。

 しかし、今回のことで
 分かりやすくツールを作ってあげると
 事業所で判断して
 経営がうまく回るのだと思います。

 今後は、このような視点で
 皆さんが分かりやすく
 基準が理解できるようにして
 返戻が出る施設が少しでも減ると
 良いなと思います。

 お時間いただきますが、少しずつ
 対応したいと思います。

 このような
 気づきをくださった私の先生に
 感謝します。
 
〇後見活動
(細かな支援が必要な方の日報)

 本日は、
 新しくスマホを買う話を覚えていて
 スマホはどうなりましたか?

 と聞かれました。

 実は、アプリの課金においての
 キャリア決済が
 ahamoでは対応して
 いないかもしれないため
 ahamoとGoogleと
 アプリの運営会社と
 3社に確認を取っていました。

 どの会社も、皆さんで
 責任を押し付け合い
 結果、アプリでahamo
 キャリア決済ができるのか
 分からず・・・・

   本人が分かるかなあと思いながらも
 少し簡単な文章で
 上記の理由でスマホ購入
 が遅れていることを伝えました。

 本人からのメールには、
 たくさん調べてくれて
 ありがとうございます。
 大変なことしてもらって
 申し訳ないです。
 体調を壊さないようにしてください
 おねがいします
 サエコさんを信じてます。
 頑張ってください
 
 と暖かいメールが返ってきて
 
 頑張って対応してあげようと
 思いました。

 素直でとてもやさしい子です。

 みんなとコミュニケーションが、
 取れるよう
 彼の応援団をたくさん増やすべく
 段取りもとっていますので
 さらに良くなると思います。

 成長が楽しみです。

── ─・───・───・────・─
自己紹介 

Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます


私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)


ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします



インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です



風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③


ビジョン・子育て・福祉インスタ④


成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。


───・───・───・────・─



 

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!