見出し画像

利用者さんのための福祉施設を
持続可能にしていきたいですよね。

今回、4月15日、最後のセミナー発表
のために作ってるセミナーは
「持続可能な理想の福祉施設への育て方」です。

私の支援してる
福祉施設は
施設ごとの
理想を求めて
運営されてますが
立ち止まってしまう
出来事が起こるので
対策をご提案してます。

みなさんの
施設が
私の声かけによって
変化する
共通点が分かってきたので
エビデンスを
見つけて
セミナーにしようと
考えてます。

細かな運営上の
話は、なしにして
骨組みの話をします。

例えば

ゴールを設定して
みんなに
共有して
ゴールに向かうために
どうしたら
いいか
考えて試行錯誤していく

こうすることで
職員さんのベクトルが合っていくんだ

と支援先の施設を見ていて思います。

共有できるところは
同時に
していくことで

職員さんの誤解が解けることも
あります。

職員さんの話を聞いて
解決の糸口になることもあります。

利用者さんのために
色々やってあげたいけど
経営してる以上

収入が
経費より
少ないと

経営できないですよね。

そのような経営の
おおまかな
お話も
共有すると
ダメな理由に対しての
理解が深まりますね。

ダメな理由は
根拠と見通しを立てられると
納得できますよね。

納得も大事な
ことですね。

職員さんの
やりがい持って仕事できるのも
いいですよね。

理想の福祉施設は
みなさんによって
違うと思うのですが

私は
後見人活動をしていて
思うのは
支援者する方の裁量次第で
支援される方が
どう変われるか
どう生活できるか
などが

大幅に
変わってしまうという現実に
よくあたります。

みなさんの
理想の福祉が叶いますよう
日々研究し
活動していきたいと思います。


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!