見出し画像

先日、freee会社設立を使って会社を作りましたので、その実践レポートです。

freee会社設立は
システムで
会社設立と設立後に必要な
手続きをサポートしてくれました。

システムに従って
進めていくと
会社設立できる流れになってます。

電子定款も
提携の行政書士さんが
行ってくれ
それも、freeeと連携してるので
すごく楽。

利用してみて驚きました。

電子定款もキャンペーンで
freee会計のプランを契約すると無料で
お得でした。

私がfreee会社設立で対応したこと。

定款の目的と
設立日と
事業年度を決めて
代表者印鑑を購入したり
印鑑証明書を取得したり
全てfreeeに書いてあるとおり
進めました。

提携の行政書士さんが対応してくれた
電子定款もfreeeからダウンロード
できました。

記入されている必要書類や印鑑をもって
登記したい日に、行くと設立できます。
土日は登記手続きできません。

時間のない中の設立だったので
助かりました。

freee会社設立は、
相談も、無料で受けてくれましたので
安心して利用できました。

うーん。
システムでここまでやれるの。

すごいなあ。

と感心。

定款の目的は慎重に

定款の目的は自分で調べて作らないと
いけないと思いまして、

色々考えました。
定款の目的変更は
お金がかかりますしね。

会社設立後の手続き

設立後に必要な手続きと
口座開設、クレジットカード入会手続き
は、ステップを進んでいくと
たどりつきます。

私は
近くの信金で口座を作って
クレジットカードは
freeeで作りました。

連携してるので、
クレジットカードの
審査も早かったように思います。

税務署や市役所など提出すべき
書類もダウンロードできて
提出も簡単にできました。

今後は、freee人事とfreee会計を使います。

今後は、freee人事労務と
freee会計に
お世話になる予定。
人を雇うと思えば必要経費と
思いました。

利用後の感想は
またいつかレポートします。

ビジョン
自分を心穏やかに
人も社会も心豊かにする
人財の育成を目指します!

note
https://note.com/green_8080/

観葉植物の育て方①書きました。
https://note.com/green_8080/n/n1cae6ff23836


アメブロ
https://ameblo.jp/green88800/

ツイッター(福祉事業更新情報)
https://twitter.com/gree・_office8

ツイッター(日々のつぶやき)今は、足つぼにはまっています
サエコ (@greenoffice8080) / Twitter



インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん711人です)
https://www.instagram.com/greenoffice0800/

釣りインスタ始めました。
https://www.instagram.com/saeko8880/
成年後見人 
現在5名受任中
ドタバタと奮闘中
───・───・───・───・

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!