見出し画像

【Vol.15:グラヴィス経験者の声①・K.Sさん】

ZXYA代表の妙子です。

今回は、いつもグラヴィスルーム静岡を
ご利用いただいているK.Sさん(女性・50代)に、
グラヴィスについて感じていることを
書いていただきました!

K.Sさんは、2016年頃からご縁があり、
自己調整法「グラヴィス帯ゲーション」ではなく、
岩城(主宰)が「身体聴整ちょうせい」として
施術をしていた頃からグラヴィスルーム静岡に
通われています。
「誰かに調整してもらう」から「自己調整する」
過程を経験されているK.Sさんが、
どんな事を感じているのか、私も興味津々でした!!
ぜひ最後までご覧下さい🙆
------------------------------------------------------------------------

「グラヴィスをやめられない理由、体験について」

こんにちは😌
グラヴィスについて、
思いつくことを書いてみました↓

①はじめてグラヴィスルーム
(その時は、グラヴィスとは言ってなかったと
思いますが)
で調整をしてもらった翌日、
歩いても走っても全然疲れないことに
びっくりしました。

②右足を骨折して歩けなかった時、
調整してもらった後の右足を
床に下した時の感覚(感触)が忘れられません。
痛くもなく、しっかりと地に足がつく感じ・・・。

③序の帯に包まれた時の安心感と
寝てるのか起きてるのかわからないような
心地よさ。

④グラヴィスルームでの、
息がいっぱい吸える感じ、
身体が柔らかくなる感じ、
動きがスムーズになる感じ、
軽くふわっとなる感じ。
行く度に感動します。

⑤いつの間にか、膝や足の裏の痛みが
なくなったこと。
頭痛もなく、頭痛薬を最後に飲んだのが
いつだったか忘れてしまいました。

⑥自然に胸を張れるようになって、
少しだけ鎖骨が見えるようになりました。

⑦何といっても、日々調子がいいです。

⑧自分がどうしたいのか、どう思うのか、
自分の感覚が大切だということを
いつも教えてもらい、実感できます。

日々、帯を選んで巻いて、散歩したりして、
帯の違いが感じられたらいいなと思ってます。
ゆっくりですが…いつもありがとうございます😌
これからもよろしくお願いします🙋
------------------------------------------------------------------------

ご自身の変化をゆっくり、でもしっかりと
感じていらっしゃるK.Sさん。
身体の変化だけでなく、
自分の感覚を大切にする事も
実践・実感されている事が
何より素晴らしいと思いました🌺

何を感じるのか、変化するのかは
人それぞれです。
私たちもみなさんが毎日を健やかに
楽しんでいけるように、安心できる場所や
新しい感覚をお届けし続けていきたいと思います。

改めて、記事を書いて下さったK.Sさん
ありがとうございました!

そして最後まで読んでいただいた皆様、
ありがとうございます🌻

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お問い合わせ等は下記よりお気軽に
ご連絡下さい🌸

■公式ホームページ👇

https://www.gravisnet.com/contact/

■公式LINE👇

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=323hihgu

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ZXYA主宰:岩城安宏のブログページはこちら👇
岩城安宏(Yasuhiro Iwaki)|note

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?