ユウタロ/新規就農に向けて勉強中

非農家でゼロからの新規就農を目指しています。 イチジクで神戸市での就農を模索中。 …

ユウタロ/新規就農に向けて勉強中

非農家でゼロからの新規就農を目指しています。 イチジクで神戸市での就農を模索中。 新規就農に係る情報や苦労話などを書いていきます。

マガジン

最近の記事

7/2イチジク農家さんでの研修

今日はイチジク農家さんのもとで研修させていただきました。 圃場にタイベックを張っていきましたが、本来は5月ごろに張るのが良いそうです。 タイベックを持ちながら進む人、パッカーを支柱に付ける人、留め具で地面に留めていく人、最低3人ほど必要な作業でした(がんばれば2人でもやれるかも?)。 作業としては単純なものでしたが、立ったり座ったりを繰り返すものだったためかなり体力が奪われました。また、熱中症にならないようこまめに休憩や水分補給を行いながら作業を行いました。 このタイ

    • 行政との面談

      今日は行政のご担当者と面談がありました。 主に以下のことについて話し合いました。 栽培したい作物は何か、どこで、どのくらいの面積で栽培するのか 何年後に何円の所得を目標にするのか (何年後に農業だけで生計が立てられるのを目標にするのか) 次年度の研修について、どこで、何を学ぼうとしているのか (どのようなルートを通れば自分の目指す農業が実現できるのか) 研修までの残り数ヶ月、何をすべきか 活用可能な資産はどのくらいあるか 私の場合は主に3点目、次年度の研修につ

      • イベントでモノを売るということ

        先日は農林漁業祭というイベントにお手伝いで参加してきました。 イベント会場には学びがたくさん こういうイベントにはたくさんの農家さんが参加しているので、自分のやりたい野菜や果物で、農家さんがイベントにおいてどのくらいの販売単価等を設定しているかを知ることができます。 また、陳列の仕方やポップの書き方、お客様への売り方等の販売方法についても勉強できる良い機会でした。 試食の有効さ 今回学んだのは、当たり前かもしれませんが、こういう場ではまず味を知ってもらうために試食が

        • 先輩農家を訪問2

          お疲れ様です。 昨日は先輩のいちじく農家さんの元へ視察に行ってきました。 自分のした質問は以下のとおりでした。 ハウス栽培と露地栽培、それぞれのメリットデメリット 販路 ハウスを建てる際の費用 灌水方法 仕立て方 資材について、種類、単価等 収穫時期、時間帯 一人で就農する場合の限界面積                等 どれも詳しく教えていただいて大変参考になりました。 やはり事前に聞きたいことをまとめておくと当日の視察もスムーズだと感じました。

        マガジン

        • 新規就農のみちしるべ
          8本

        記事

          【新規就農】栽培する作物はどうやって決めたら良い?おすすめの方法3つ!

          お疲れ様です。 この記事の中で、新規就農希望の方が一番にすべきこととして、「自分の育てたい作物を決める」と書きましたが、「そんなもんやる前から決めらんないよ」という方も多いと思います。 私も実際、就農相談をした時点では「やりたい作物については、まだ未定です」という完全な見切り発車をしてしまいました。恥ずかしい。 では、どうやって決めたら良いのか?以下3パターンほど挙げてみます。 1.市町村でよく作れている作物から決める 1つ目の方法は、自分が住んでいる、あるいは住み

          【新規就農】栽培する作物はどうやって決めたら良い?おすすめの方法3つ!

          マインドマップによる思考整理

          お疲れ様です。 やっと一週間終わりましたね。 最近は将来のことも含め、考えることが沢山あります。 いろいろ考え事をしていると思考の整理というものが難しく、頭の中がごちゃごちゃになってしまいますよね。 そこで、ごちゃごちゃな思考を、敢えてごちゃごちゃのまま書き出して、それから整理してみようという試みをやっております。 具体的には、マインドマップのアプリを使って、頭の中に浮かんだキーワードをどんどん書いていき、繋がりそうなものをつなげて整理していくというやり方です。 こ

          マインドマップによる思考整理

          新規就農スケジュールをつくろう

          お疲れ様です。 今日は休憩時間に自分の就農スケジュール作成を進めました。 就農したい!となるとすぐにでも始めたくなるし、「農地?農家さん減ってるんだから余ってるんじゃないの?」「お金は補助金でなんとかなるやろ!」みたいな根拠のない謎の自信に満ち溢れがちですが、実際のところ以下のように様々な障壁があります。 農地を借りるための条件をクリアする 借りられる農地を見つける 金銭的問題(補助金が交付されるための条件)をクリアする 技術を身につける なかなか大変そうですね

          新規就農スケジュールをつくろう

          マラソンスタンプラリー・計画的行動力

          ぼやぼやしていると… 就農を目指し、日々がんばっているつもりですが、ふと自信をなくす時があります。 今日は、同じように就農を目指しておられる方が、次々農家を訪問し情報を集め、もうすぐ雇用就農されるかもしれないという知らせを耳にして、とても焦ってしまいました。僕がぼやぼやしているうちに、行動力のある方は、どんどん前に進んでいます。 マラソンスタンプラリー 就農までの道のりはマラソンスタンプラリーのようなものだと思っています。 ただ目的地に早く辿り着けば良い訳ではなく、情

          マラソンスタンプラリー・計画的行動力

          新規就農、一番はじめに何をすべき?

          「農業をやってみたいな」と思ったとき、特に非農家出身の場合、必ず最初にぶち当たるのが、新規就農にあたってまず何をすべきか?という問題です。 僕自身まだ就農していませんが、農業の師匠のもとで日々修行中の身として、上記の問いに対しての答えはある程度持っているつもりです。それは以下のとおりです。 自分の育てたい作物を決める その作物について調べる いつ、どのように農業を開始するか決める(就農までの計画を立てる) 3.の計画を持って近隣の就農相談機関へ相談する 1〜3をす

          新規就農、一番はじめに何をすべき?

          先輩農家さんを訪問

          今日は先輩農家さんを訪問して、圃場を見学させてもらい、色々質問させてもらいました。 本で読むだけと違って施設のイメージが湧きやすくなったし、実際に経営していくうえで最も重要なことや気をつけることを対面で聞くことができたし、学びになることが非常に多かったです。 農家さんのところに見学に行く際には、貴重な時間を割いて見学させてもらうため、事前に質問事項を細かくまとめておくのも大切だと感じました。その為には、自分で一度収支計画を立ててみて、その上で引っかかることや気になることを

          計画的偶発性理論

          計画的偶発性理論(計画された偶発性理論)は、Wikipediaでは以下のように記述されています。 僕の師匠がよく口にしている言葉なのですが、詳しい説明は他のサイトに譲るとして、僕はこの言葉がとても好きです。 好奇心をもって行動し続け、努力を継続し、偶然起こった出来事をチャンスに変えていく。 このnoteでは、筆者がたくさん行動して得たたくさんの失敗談や、それでも偶然出会った素晴らしいものごとについて書いていければいいなと思っています。 第一の目標はブドウ栽培での新規就