見出し画像

なぜ山を買ったのか?

「心の中にある少年がトキメキしてたから」
             ・・・・です(笑)

しかし、衝動買いとはちょっと違う。むしろ正反対と思っている。
なぜなら、山を手に入れたいという想いは僕の記憶している限り、
20代前半には既にあったから。
そして後に綴ってますが人生の挫折や失敗、苦い想いを何度も味わったので大分慎重に検討した上で購入したのです。
つまり現在36歳だから15年ぐらい山の購入を検討していたわけです。
少し長いですが、山を手に入れたいと思ってから現在までの15年を出来るだけ要約して綴ってみます。

幼少期〜高校時代
両親共働きで夏休みは広島の田舎のおばあちゃんちで過ごす。TVの電波が届かないから野遊び、山遊び、あとはファミコン(笑)ばかりしてた。自由研究は火起こし道具を作って実演した
授業は図工や美術が好き。絵を描くのが好きで中学校は漫画を書いて友達に見せていた。映画関連の仕事に就きたくてコンピューターの時代だと考え高専に行く。
しかしモテたいし遊びたいのが青春時代。。。ボクシング、バイト、サブカル漫画、麻雀に明け暮れる日々。毎年留年首の皮一枚で今となっては勉強しなかったことを後悔してます(泣)
あの時勉強していた同級生たちは、弁護士や大学教授、シリコンバレーのCEOになってる。リアル蟻とキリギリス・・・
いや、俺はこれからなんだ!大器晩成タイプなんよッ!

20代前半
漫画家目指し芸大受験に落ちて自暴自棄で土木建築関連の会社に就職したらブラック企業で、なんとか転職するも燃え尽き漫画家を諦める。この頃から山暮らしに憧れる。
20代後半
アジアを旅した後、福祉の専門学校に行き、卒業後は仕事のリハビリ(作業所)の相談員になる。クライアントさんのリハビリ作業で農家さんの手伝い(桃、大根)を一緒にしてました。
プライベートでは、熊本にあるエコビレッジサイハテ、滋賀県にある自給自足コミュニティ「茗荷村」に泊まりに行った。
当時付き合ってた彼女(ジャズが好き同士で知り合った)と泊ったサイハテで食べた鹿ローストの美味さに感動し、狩猟免許を取ってジビエ料理にハマった。その彼女とは半年後に結婚し今の嫁さんに。
その流れで岡山に帰ってからもオーガニックマーケットのジビエブースボランティアをさせてもらって、その時に飲んだ自然派ワインに感動して、どハマりする。なんてスルスル、優しくて美味しいんだろう。。。
ちなみに会社横の用水路でスッポンを見つけて鍋にして嫁さんと食べたら息子ができた。
仕事の話に戻ると、精神疾患のクライアントさんが年々増えていき、精神疾患の知識がなくフィーリング対応の自分がもやもやして、スキルアップのため精神科病院に転職。
鹿と猪ばかり食べてたら今度は娘ができた!
30代前半〜現在
その後は現在まで、精神科病院で人生の立て直し相談にのっています。入院する時って絶望して孤立して、家族関係もぐちゃぐちゃな究極な状態であることが多いので、中々大変な仕事であります^^;ここ数年は家の片付けと家探しばっかりで引っ越し業者のよう。
楽しい人生か、苦しい人生か、「環境」ってすごく重要って今の仕事をしていて感じます。
そんな中で「常にワクワクするようなパワースポットを自分で作ってしまえばいいんじゃね?」と考えるように。

僕がワクワクするのは
エコビレッジ、ジビエ、自然派ワイン、キャンプ、仕事のリハビリ(作業所)…
そして作業所時代の経験から、農福連携というモデル、既にココファームワイナリーが物凄く美味しいワインを作っているのを知り、「美味しいナチュラルワイン作りてぇ」と毎日妄想するように(笑)
そして必要なのが農地探し。
畑を借りるため、農家の研修参加、市役所相談、農家手伝い、ワイナリ手伝い、飛び込み交渉と6年間色々としたものの見つからず。
また一度借りると、しっかり管理していく必要があり、サラリーマンしながら、どこまで管理できるか不安もありました。
(自然派ワインというジャンルが有機栽培で、農地を貸してくれる年配農家さんは慣行栽培が多く、価値観の相違が起こりやすい)

葡萄は苗を植えて収穫できるまで5年ほどかかります。
土地がなければ始まらない。。。
日々の仕事で打ちひしがれ、農地が見つからずスタートもできずモヤモヤする日々。
夢で何度も「穏やかな瀬戸内海が見える丘の上でワイン畑、羊、薪ストーブの平家」という光景を見ました。テンション上がるも目が覚めて夢ということに少しガッカリする。

いい物件がないか、毎日ネットサーフィンしてるとある日良さげな山林がアップ。アップ同日に問い合わせすると、既に何件か交渉があるとのことで、即決!(結局衝動買いやん)
嫁さんには10年近く呪文のように「山が欲しい」と常日頃言ってたから理解してもらえた。ありがたし女神様よ。

自然パワーに溢れた場所で、子供たちとマウンテンバイクやオフロードバイクを乗りまわして遊び、ディナーでは美味しいナチュラルワイン、ジビエ、オーガニック作物を焚き火をしながら飲んで食べて、キャンプして眠りにつく…

そんな葡萄の楽園
グレープキャンプランドを作るため今日も会社員パパは
チェンソー片手に開墾に励むのであった。

                             To Be Continued…

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#わたしの野菜づくり

3,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?