ふえん

大学一年生 初めての大学生活で感じたこと思ったことなど、個人の経験を話していきます。

ふえん

大学一年生 初めての大学生活で感じたこと思ったことなど、個人の経験を話していきます。

最近の記事

今日見た夢についてメモ程度に

今日見た夢、謎の女の人から逃げる淫夢 女性の特徴 見た目:艦これの夕立とグラブルのエニュオを足して二で割った感じ。お姉さんと呼ぶには少々若いかも1~2歳ほど年上?目は緑っぽかった 服装:上半身は軽く鎧みたいなの着てた(ゲームにありがちのそれ鎧としての機能あります?みたいな一部はだけた鎧) 背中とか下乳は鎧なかった。でも素肌は見えてない。白いインナーみたいなの着てた。 下半身は黒いタイツだった(エチエチ) シチュエーション なぜか襲われる。捕まったらリセット いろいろ試す

    • グランブルーファンタジー 騎空士歴7か月初心者騎空士 ガレヲン攻略

      こんにちは、ふえんです。普段適当に記事を書いているので、今日も全然関連性のない話題です。 さて、騎空士歴七か月にして、六龍の一体であるガレヲンをソロ討伐することができました!褒めてほしいです。 後々自分が利用するためにも、新たに始める人(そんな人いるんか?)のためにも記事に攻略を残しておきます。 *こちらの記事は、①編成 ②必須枠 ③役割詳細 ④立ち回り ⑤体感的改善ポイント ⑥まとめ・感想 の6パートに分かれています。需要に応じて読み飛ばしてください。 最初に、編成

      • あるアニメを探しています。

        弟が見たあるアニメを探しています。どなたか知っていたら情報提供をお願いします。 分かっている情報としては ・文化祭で放送室を乗っ取る ・後輩に陽キャになる魔法をかけられる ・文化祭でライブやる場所をパンフレットに書き忘れる があります。 どの情報が正しいのかよくわかりませんが、おそらく学園モノと思われます。 一つでも該当するアニメがあればご紹介いただけると助かります。 上とは別件で、暇でアニメ見たいので、おすすめ作品あれば教えてください。あまりアニメは見ないの

        • 「貧乏人は子供産むな」に対する反論について

          こんにちは、ふえんです。いつもお世話になってます。今回の話は大学とは関係ないです。 さて、とあるSNSにおいて貧乏人は子供を産むなという意見について反論している方を見つけましたが、その内容が、夫婦で決めたからだと。 ん?と思うわけです。人に生きる権利はあっても生きる義務はありません。 人生は親ガチャだという投稿を最近よく見かけます。まったくもってその通りです。大地主やマンション経営者を親に持てば、人生において不安という感情を持つことははほとんどありませんが、ゴミ山の住人

        今日見た夢についてメモ程度に

          相談

          こんにちは、ふえんです。第一志望に落ちて実家通いの身ですし、バイトを探していたら今日になってましたわ。いまだにいいところが見つかってないのでお勧めのバイトがあったら教えていただきたいです。 早速ですが、自分より優秀かもしれない子の家庭教師を引き受けるべきか否か相談です。 私も高校時代は、地元ではそこそこ優秀な自称進学校(この文がすでに矛盾している気がしなくもないが)に通っていたため、家庭教師の連絡が来ても、その程度の大学の学生に教わる必要がないと親が断っていました。 ま

          初めての大学生活② 必修単位について

          こんにちは、ふえんです。なかなか大学生活も大変ですね。昔から、大学生になれば楽になる、大学生になれば遊べるなどと言われてきた方も多いと思いますし、私もそう言われてきました。しかし、私的には受験期のほうが気楽と感じています。 原因は単位習得にあります。平常点などである程度余裕があり、欠点や赤点も点数で3割~4割以下という、高校の緩い欠点とは違い、大学は出席点がある科目もありますが、基本的に出席しているだけでは点はつかず、むしろ点の落としどころとなるケースの方が多いと感じていま

          初めての大学生活② 必修単位について

          初めての大学生活①努力できなくなったことってあります?

          こんにちは、noteにいろいろ書いていこうと考えて始めさせていただきました。ふえんと申します。もし見てくださる方がいたらよろしくお願いしますということで!  ぶっちゃけた話をしますと、私は大学生でありまして、大学つまらないなぁ、いきたくないなぁと思いつつも、親に払ってもらった入学金もありますし、なによりやめてどうするん?ということもあり、やめるには至っていません。まあ、そんな甘い気持ちで単位が取れるほど大学という機関は優しくなく、現実問題として数単位ほど落としそうな予感がし

          初めての大学生活①努力できなくなったことってあります?