見出し画像

サンライズで行く島根旅①

こんにちはLa+です。
だいぶ秋の空気に近づいてきた感じです。
今回は今年2回目となる寝台特急サンライズ号に乗って出雲大社へ旅した記録を紹介します。

遡ること2022年の12月
苦労して予約した寝台特急サンライズ出雲号
出発日に山陰地方で大雪の影響で運休。
泣きながら払い戻しをしてから9ヶ月…
9月リベンジの時がやってきたわけです!
計画内容はそのままスライド

今年の6月にサンライズ瀬戸•琴平に乗り
琴平〜多度津〜徳島〜高松を周遊
こちらのミッションは達成しております。

まさか2023年内に瀬戸号と出雲号どちらにも乗れるとは思いませんでした。


当日の仕事は『駅弁何にするか』で上の空
時計を見るたび止まって見える。
それだけ寝台列車はワクワクが止まらない
仕事終わりに大手町でシャワーを浴びる。
出発は21:50。東京駅には21:25あたりに入線するのでギリギリまで涼んで待機

特急湘南15号
特急湘南のあと、特急ときわ82号
いよいよ案内アナウンスが流れる

この日は金曜日。帰宅する人、旅に出る人で東京駅はものすごい賑わっている。
駅のホームには夢のチケットを手に入れた人々が乗車位置に並び始める。
そしてサンライズ瀬戸•出雲号が9番線に入線
カメラを構える人々。私も動画を撮る

サンライズ瀬戸•出雲号
出雲市行き

サンライズ号には車内販売がない。
そのため事前に弁当など買い込みが必要。
列車到着後に最低限カメラに収めて
ドヤ顔しながら乗り込む。乗車した瞬間の匂いでもう別空間。さぁ旅の始まり🚃🚃
(シャワーカード争奪戦には勝利)

Bシングル2F

今回はB寝台シングル禁煙個室(2F)
部屋に入り車掌の検札を待つ。
そのあと駅弁を食べたり車内を探検したり
沼津駅まで宴を楽しむ(略)
日付も変わろうとしている。寝るのは勿体無い気もするがベッドで寝ることも含めの楽しみである。翌朝に備えて就寝zzz


白み始めてきた空

姫路駅(5:25)に目が覚める。トイレに行く
寝ようと思ったが1時間後に岡山での切り離し作業を📸に収めるためボーっと景色を眺める。
なんて至福の時間なんだろう。
だんだん空が明るくなってきた

大人気の切り離し

岡山駅に定刻(6:27)で到着
瀬戸号と出雲号を切り離す作業が行われる。
たまたま乗車号車が⑧先頭車だったので
最速で場所取りに成功(^-^)
アイドルの撮影会か何かか??と思うくらい
人が集まりカメラを向ける。
※サンライズ瀬戸号は(6:31)の先の発車となるため乗り遅れに注意が必要
瀬戸号が発車後(6:34)に出雲号が発車する

気持ちの良い朝

ここから噂の伯備線へ入る。
念のため酔い止めは持参してきた。
中の人は米子まで二度寝(笑笑)
今回はここまでにします。
記事を何分割にするか悩み中……

※尺の問題もあるのでサンライズ号の設備などは別記事にて紹介いたします。

ここまでご覧いただきありがとうございました。また次回もお楽しみに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?