見出し画像

上野俊治って、こんな人

【こんな方、ぜひ絡んでください。】

 ↓

・進み方が遅い。スピーディーにブレークスルーして突き抜けたい!

・自分に合ったブレークスルーの設計をしたいけど、
 アイデアが思いつかない。

・この先、どういう展開をしていけばいいのか、
 まったく想像ができない。アイデアがない!

・アクセスを稼ぐために毎日、
 3記事、4記事、5記事とアメブロを書くのが嫌になった!

・売れるために、影響力のある先生を
 SNSでタグ付けしたり、相互紹介したり、
 媚を売るのが辛くなった!

・最初は売れたのに、その後、リピーターが
 こなくなって売れなくなった!

・毎月、新規顧客をとらないとビジネスがもたない・・・
 正直、疲れた!

・自分にどんな価値や強みがあるかわからない!
 一緒に考えてほしい~!!


【僕のやり方・考え方の特徴】



あまりネットやブログなどのノウハウ、技術がなくても

ネットやブログをやってる人より、
成功のケタとスピードが速い人が多い。
というところでしょうか。

みんな、たいしてHPやブログをやってない
ローテクな人が多いにも関わらず

ネットマーケティングの技術バリバリで
やってる人を追い越して、ブランドポジションを
とって成功してる人もけっこう多いんです。
不思議ですよね?


       ●


僕は、世間によくいるネットマーケター、
コンサルタントとは、全く異なる分野出身です。

前職はスーパーマーケット物販を15年。

その後起業し15年。

ここ10年連続で
72農家と1700名ほどの消費者をつなぐ
農業ビジネスを展開し,年商17億円まで成長してきました。

なので、「売れる」という視点の数と経験年数(20年)が
違うのかもしれません。

「欲しい」という空間つくり
「この人から買いたい」という親近感
「間接競合」を無力化するコンセプト作りで



「あ!そんな考え方があったか!」
「そんな展開方法があったか!」



と、びっくりする人もいると思いますよ。

自分で言うのもなんですが、
たぶん、視点のレンジ(範囲)が、
普通の人より広いからではないかと思います。


  

【自分だけのブレークスルーパターンを
みつけましょう】


ちなみに、成功パターンって、
みんな1つだけだとか、ネットだけだとか
勘違いしてる人も多いんですが、

人によって最短ルートというのは異なるんですよ。


特に需要視しているのが

『ご用聞き!』


スーパーマーケット時代から続けている
お客様をトリコにする魔法です。

やることは簡単。

相手に『困っていること、何かないですか?』と聞くだけ。

帰ってきた答えが『唯一の需要』であり
『あなたにお願いしたい・あなたからなら買いたい』。

これを聞き出し、商品化する、イベント化するだけで
信用貯金がたまり『ファン化』する…


自分の持っているスキルや商品、専門性を武器に
商売をするのではなく、(自分の能力販売型)

『困っていることのご用聞き型』

のほうが道が一気に開けてブレイクする。

これなら、競合が少なくなるので
長い期間、お客様を喜ばせることができます。

ちなみに、私の農業ビジネスでは
物販以外に農園イベントを行っていますが
約80種類ほどあります。


これ全部、

『お客様からのご要望・ご用聞き』


なので、リリースした瞬間、即完売です。

だって、『欲しかったもの』なんですから…

そう

ご用聞きは、欲求のさらに向こうの

『必要性』


が満たされるものなんです。


【ご用聞き実践会やってます】


以前は、毎月2回2時間の講義だったのですが、

今は、6ヶ月の実践で

・週に1回2~3時間の個別相談&進捗確認など定点観測を行い
 1週間に1回のスモールステップをPDCAで回しています。

・メールやメッセンジャーでの個別相談 回数無制限
・大人の課外授業(お茶会、ランチ会、研修など)

しかも、ZOOMで録画しますので
すべて、アーカイブとしてスライドや動画を見直して
復習等に役立てれます。


   ●


一番の理由は、生徒さんの『メンタル』です。

やはり月2回の授業だと、
モチベーションがキープできない人もいるからです。

毎週、授業をやって顔をあわせる
毎日、チャットでやりとりする。

そうすることでメンタル的にも
「刺激」が絶えないので

スピードが違うんですよね。


そして、人は『やらないクセ』が発動します。

この悪いクセを強制的に直していきます。

上手くいっていない人の大半は

同じ事実でも人によっては受け取れる「量」が違ってきます。

「俺には関係ない!」とか
「行動という根性論をぶつけるな」とか

思った時は「あなたのクセ」が発動しています。

「自分には関係ないや」と思った瞬間に
言葉を受け取れていなんです。

言葉を受け取れる量が圧倒的に少ないんです。


言葉を受け取れていないから
今までの延長線上で行動が変わらないんです。

言葉が変わっていないのは
物事の捉え方が変わらないから。

物事の捉え方が変わらないのは 
所作が変わらないから。

所作が変わらないのは
「行動しないというクセ」があるからです。

このクセを治していくのが「ご用聞き」の実践になります。


あと、僕の授業は、毎回、ギャグをかましますので、
ヒーリング効果がある人もいるようです。(笑)・・・たぶん

【僕は、こんな人を増やしたい!】


僕は、

・人がどんどん集まってくる「磁力」を持つ人を
・新しい価値をどんどん生みだし世の中に提供できる人を
・価値を広められる人を

このご用聞き実践会で、どんどん生み出していきたいと思っています。


・刺さるコンセプトで新しい価値を次々と思いつくスキル
・刺さる言葉を紡ぎだし、周りの人、影響力のある人を巻き込むスキル
・刺さるコンテンツをつくり出すスキル
・自分が創った価値を、日本全国に広めるスキル
・持続可能な継続的収益を生み出すスキル
・ギャグセンス、ユーモアのスキル
・思考力

・・・を身につけたい方

そして、

僕と一緒に「新しい世界」を創っていきたい人は、
ぜひ、この機会にお問い合わせください!

気になることとか質問、仕事のご依頼、
問い合わせ、無料相談など受け付けてます。
お気軽にどうぞ!
↓↓↓
https://onl.sc/yPkSyJB


今度は、どんな人と出会えるんだろ?
あなたと化学反応できるのが楽しみです!

Twitter Facebook もやってます。ぜひフォローを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?