Sma

使うかもしれないし、使わないかもしれない。

Sma

使うかもしれないし、使わないかもしれない。

マガジン

  • ブレワイ日記

最近の記事

RED ZONE

 どうも。スマです。今日は自分語りだから心せず読んでね。  小学校、中学校、そして大抵の高校で歴史は習うはずである。僕は歴史の授業はそんなに好きではなかった。常日頃言っているように暗記は苦手だ。先生たちはよく「流れを理解して覚えるといい」みたいなことを言っていた気もするが、流れを聞いて浮かんだ感想が「ほえー」であったなら、それが終わりの始まりだった。それでも通知表の数字は低くないということは、試験前は頑張っていたのだと思う。  試験前には頑張っていたというよりは、試験前に

    • クイズなんとかアカデミー

       どうも。スマです。  クイズマジックアカデミーというゲームがある。アーケードの対戦型クイズゲーム。出される問題に対して選択肢を選んだり文字を入力したりして答えて得点を競う。早く正解すれば高得点で、定番の4択クイズから自由度高めの文字入力、多答やグループ分けなど色々な形式のクイズが出てくる。1プレイは10分やそこらで終わるから気楽。たのしい。  こういう類のクイズゲームは、自分の出した答えが正解か不正解かだけ表示されて、正解を堂々と教えてくれることはあんまりない。対人戦は

      • いっせん

         どうも。お久しぶりです。スマです。  ふと「常識を身に付けたい」と思った。  この「常識」は知らないと恥ずかしいタイプの知識ではなく、「○○が好きな人ならみんな知ってる」ような事柄を指している。それを本当に常識と呼ぶのかはどうだっていい。  それとは別で、流行りのアーティストがわからない。そもそもここ数ヶ月で仕入れていない情報が多すぎる。テレビニュースを観ないのは一見すると良いことにも思えるが、エンタメコーナーから流行りを知ることもできない。  そんな感じで、僕は「

        • 無から生まれた

           どうも。僕です。あ、えっと、スマです。「僕」は「スマ」です。  「僕」は「スマ」です。  2回も言った意味がわからない?でも、今日はそういう話。  ここでの「僕」は今ディスプレイの前でキーボードを叩いている人間の僕のことである。  「スマ」という名前は小学4年生くらいの頃にゲーム誌に投稿するために作った名前が元になっている。この名前に落ちつくまでには紆余曲折あったわけだが、そういう細かいことを抜きにすれば10年以上この名前(ほぼ)一筋でやってきた事になる。小・中・高

        RED ZONE

        マガジン

        • ブレワイ日記
          2本

        記事

          タイトル回収祭り2020春

           僕はたまにnoteに意味わからないタイトルをつけるので、気になって夜も眠れない人もいるだろうからここに全記事のタイトルとその意味を書いていく。しょうもないよ 2019年 ごあいさつ?  ブログ開設するたびにごあいさつしてるなあと思った、一応乗り換えだしまたごあいさつするのも変な気がした。 権利  サブスクって権利を売るタイプの商売だよね 理想  理想のインターネットの話 2020年 ビジュアルクイズ(未公開)  まさかのボツネタ。最近のおせちってご馳走のツ

          タイトル回収祭り2020春

          情報量

           どうも。お久しぶりです。スマです。  僕はネタバレを極端に嫌っているという自信がある。というか、普通に考えればネタバレ認定されないレベルの情報(映画のあらすじとか)ですらできればシャットアウトしたいと思っているのが僕である。実際はそもそも摂取するコンテンツを決めるためにある程度の情報が必要だから、そのために公式の紹介を読んだりはするけど、自分で楽しむと一度決めたものについては、それ以上の情報を一切求めないどころか排除したくなるというわけだ。  ガンガンTwitterやっ

          情報量

          ブレワイ日記#2

           前回の2時間でだいぶお腹いっぱいになってしまったので2週間も空けてしまった。 2日目 概観プレイ日:2/19 プレイ時間:1時間強 手に入れたもの:防寒料理、ポロロッカみたいな名前の時間停止能力、トゲボコこん棒、トゲボコ盾、旅人の盾、なんとかのハンマー、氷柱作るやつ、ハートの器、パラセール、兵士の弓 ・防寒料理はポカポカ草の実から作る。雪山の入り口近くに生えている ・川に入ると死ぬ ・時間停止能力は停止中のものを叩くと効果が切れた直後に吹っ飛ぶ ・氷柱は溶けな

          ブレワイ日記#2

          ブレワイ日記#1

           今日初めて「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」をプレイしたのだが、情報量が多すぎてすぐに大事なことを忘れそうな気がしたから、普段の記事とは別で日記っぽく残すことにした。ちなみに、今の段階では明日以降もちゃんとプレイするかどうかは決まっていない。  一応ネタバレ等に関する責任は一切持たないことにしておくが、このシリーズは既にクリアしている人がハイハイする赤ちゃんを見る大人の気分で読む感じのものだと思う。自分メモ以上の役割を持たせるつもりは、あまりない。  尚、僕自身はネ

          ブレワイ日記#1

          お前が納得するんだよ!

           どうも。スマです。久しぶりのところ悪いけど、今日はただのぼやきだよ。一応言っておくけど全然一般論じゃないから、関連して色々考えるのはいいけど信じ込むのだけは絶対にダメだよ。  ここ数ヶ月、テレビの報道を見ててよく聞くような気がしている言葉がある。  「納得できるように説明してください!」  気のせいだといいんだけど。  まあ、国会の様子を伝える時に最近(ちょっと前?)よく切り抜かれてる気がする言葉だ。気のせいだといいんだけど。 野党は29日午前の幹事長・書記局長会

          お前が納得するんだよ!

          運命の本屋さん

           君には「運命の本屋さん」はあるか?僕にはある。  どうも。スマです。やっと試験が終わったからまた少しずつ書いていこうと思います。  さて、この記事には既に「運命の本屋さん」という言葉が2回登場した。「運命の本屋さん」とは、平たく言えば「自分が欲しい本に限って売っている本屋」のことである。これが個人経営の古本屋とかだったら心踊るストーリーが始まるのだろうが、僕の場合の「運命の本屋さん」とは、何を隠そう、ブックファーストである。  ブックファーストというのは首都圏や大阪を

          運命の本屋さん

          水晶

           『Alice in 冷凍庫』を聴き続けて3日ほど経った。  PCで聴けない時はスマホで聴いた。スマホで聴けない時はPCで聴いた。iTunesで買おうかと思ったが、残高が足りなかった。開きっぱなしの再生画面から投稿日を見れば、2016/02/18。4年前のちょうど1ヶ月後だ。素晴らしいものにリアルタイムで出会うのは簡単ではないな。そんなことを考えながら、今も6分ごとに再生ボタンを押している。あ、ニコニコでリピート再生すればいいのか。  今年で21歳になる身でもあるから、自

          ナチュラル・チューナー

           深夜の2時だというのにチョコレートを食べてしまった。赤いハイミルクのとびきり甘いやつ。ああ、こんなことが警察にバレてしまったらおしまいだ。きっと明日には夜中にチョコ食べた罪で連行されてるに違いない。  まあ、この時間にnote書けてるのもそのチョコのおかげではあるんだけど。  そんなわけで、スマです。今日のテーマは別になくて、ただ日記を書きたくなっただけ。何か言いたいことがあったような気もするんだけど、音ゲーの話とかしてるうちに忘れてしまった。どちらかといえばこっちの方

          ナチュラル・チューナー

          理想

           どうも。スマです。  大学の講義がさっぱり理解できずにTwitterを見ていた今日(※12月23日のこと)の昼間、突然焦燥を感じたので書き留めておくことにした。  自分が「面白い」と思うものを発信し続けないといけない、そう思った。  さもなければ、自分の周りがすぐにでも「面白くない」もので埋め尽くされてしまうのではないかと。  根拠はあるようなないような。いや、はっきり言えばある(しかも2つ)のだけれど、特定の話題に対するお気持ち表明の記事にするつもりはないから言わ

          権利

           どうも。スマです。久しぶりの通常回。  皆さんは無料ゲームアプリはお好きだろうか。大手のソシャゲから広告メインの謎ゲーまで色々な作品などという言葉では足りないほどの数が出回っている、スマホアプリの中で最大と言っていいジャンルだろう。  僕なんかは先のタイプで言ったら後者、つまり広告メインの謎ゲー(時にはクソゲー)の類が大好物なものだから、長い休みなどあろうものなら数日を「その類」で潰してしまうのは珍しくない(ボールブラストとかウィルスウォーとかはもはやA級戦犯である)。

          ごあいさつ?

           どうも。スマです。今の時刻は深夜1時です。  新たな記事の公開に先立って、そもそもnoteを開設したよってことを先に言った方がいいと思い、ちょっとだけ書くことにした。この記事は新作には含まれない。ちゃんと別に書いてるよ。  noteのアカウント自体を取ったのはだいぶ前で、それはTwitter上の好きなクリエイター(?)がnoteで普段のツイとはちょっと違う雰囲気の記事を更新していたからという理由だった。結局その人はそれからあんまり使ってないように思えるのは少し寂しいが。

          ごあいさつ?