マガジンのカバー画像

川の上で考えた

25
運営しているクリエイター

#意識

そもそも、何が目的なのか。

そもそも、何が目的なのか。

リバーカヤックをまっすぐ動かす。

それをやすやすとできるようになるのが、子どもたちです。水のつかまえ方がわかると、自分の行きたい方向へボートを進められるようになります。
細かなことを「考えていない」からかもしれません。

思考にしばられると動けないたとえば、歩く。

重心を進行方向へ投げ出しながら、脚を前に出し、足の上に重心を載せてから、次へ重心を進行方向へ投げ出す。重心が安定するように、しっか

もっとみる
コトバは再現性を高めてくれる

コトバは再現性を高めてくれる

”いいかんじ・よくないかんじ”

身体を動かす感覚。
自分の中でしか、わからない。

カヤックのレッスンではいろんな場面で、
 どんなかんじがしたのか。
 さっきと何が違って感じたのか。
 できたときとできなかったときに意識したポイントは何だったのか。
訊ねることが多い。

どんなコトバで表現したらいいのか、正解はなくて、自分の感じたとおりに言い表しておけばいい。
自分の中で起こったこと、意識した

もっとみる