見出し画像

在宅ワークの副業でおすすめな仕事3選【自宅で仕事】

画像1

1000円のカードを1万円で売る方法を学ぶ

こんにちは。
副業・物販支援専門家の
後藤寛(ごとうひろし)です。


コロナの影響でテレワークが一般的になり、
完全在宅で仕事をする事が自然になってきました。


おかげで副業もしやすくなり、自宅でできる
副業もやりやすい時代になっています。


今回は在宅ワークの副業の中で、
特にオススメの物を紹介します。


在宅副業は色々ありますが、
特にオススメなのは
データ入力・動画編集・中国輸入です。​

データ入力

データ入力はその名の通り、
タイピングで依頼された文章や記事を
作成する仕事です。


タイピングで稼げるデータ入力の場合、
調査不要の仕事と調査込みの仕事の2種類があります。


調査不要→画像の文字起こしや、書類のPC文字化
・名刺や伝票の情報をエクセルに入力
・BUYMAなどの通販サイトの出品登録
・アンケート結果を集計しエクセル記入
調査込み→指定された情報を集計して入力する
・指定された業種や会社を調べて、その情報をエクセル入力(テレアポリスト作成)
・通販サイトのレビューや口コミを集計してエクセル記入
・SNSのフォロー&コメント周り


例えばクラウドワークスでは以下の募集があります。

完全在宅で好きな時間にパソコンを使って画像加工・データ入力をしていただきます。

▽依頼内容・海外ブランドショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」のサイト上に商品画像・商品情報を登録していく作業です。

・画像編集、文書作成商品登録作業がメインとなり、登録していただく商品画像・情報については、当方よりスプレッドシートにて「商品リスト」を提供させてい ただきます。

・作業方法につきましては簡易的なマニュアルをご提供していますが、ご質問やご不明点がありましたら、都度、チャットワーク等でサポートしますので、ご安心ください。

▽報酬 ・1商品=40円(カラーバリエーションありは70円)

データ入力のいい所は、PCが使えれば
誰でもできる手軽さです。


敷居も低くすぐにでも始められるのが魅力です。

デメリットは仕事の効率は本人の集中力や
タイピング速度に左右される事と、
報酬はそこまで高くない点です。


また文字のコピー&ペーストを良く行うことになるので、5ボタン式のマウスを使う事をオススメします。 

商品リンクはブログにあります。

私は5ボタンのスクロール部分をコピー、左下の親指で押せるボタンをペーストに設定して、右手だけでコピペできるようにしています。

 

物販のリサーチをする時はこのマウスがあるかないかで作業効率が全然違います。


動画編集

youtubeなどの動画を編集したり、
字幕を入れる副業です。


今はyoutubeの存在で個人が動画配信するのは
当たり前になっています。


ただ動画編集はそれなりの技術がいるため、
外注に依頼していることも多いです。


報酬は動画1本につき1000円~3000円くらいです。
(動画の長さや品質によってはもっと上がります)


動画配信は今後も伸びていくジャンルなので、
動画編集技術を極めるとかなり稼げるようになります。


デメリットは編集にはそれなりの時間がかかるため、
時間的な拘束が多くなる点です。


音声の編集やカット部分の確認など作業量も多く、
外出先やカフェで手軽に行える副業ではない所もネックです。

お勧めの動画編集ソフトはブログにリンク貼ってます。


中国輸入


私が在宅副業で特にオススメなのは中国輸入です。


中国輸入のいい所は、継続していくことで
ビジネスの効率化・自動化を行えるので、
自然と自由な時間と利益増加を行うことができます。


最初は経験もないので利益も少ないですし、
中国輸入→メルカリ転売から始めるなら
作業も他の副業に比べて多くて忙しいです。


しかし経験と売れる商品が増える事で段々利益が増え、
アマゾンFBAを利用すれば自分で配送する必要がなくなります。

中国輸入は

仕入・配送→中国の代行会社
販売・配送→アマゾンFBA
販路拡大 →セールモンスター


と、仕入から販売まで全て仕組化できる
流れが出来上がっているのもメリットです。


配送代行会社は無料ならタオタロウ、有料で質のいい場所ならイーウーパスポートを利用しましょう。

 

アマゾンFBAで自社商品を販売していれば、セールモンスターを利用して楽天・ヤフーショッピングなどに無料で出品ができます。


セールモンスター(PDFによる詳細です)
https://bit.ly/2Dmzmvb

登録はこちらから
https://bit.ly/36Jctza


また中国輸入は自社ブランド販売が始めやすく、
自分しか売れない商品を、自分だけの商品ページで
販売する事もできます。

私はすでに5年以上自社ブランド販売を行っていますが、
5年以上安定して利益率40%以上で販売している商品もあり、
何もしなくても毎月収入を生み出してくれる資産になっています。

転売ではなくメーカーとして販売ができるので、
卸販売や雑誌の紹介など、転売にはないメリットが
たくさんあります。


短期的な収入ならデータ入力や動画編集で十分ですが、
長期的に、かつ自分が動かなくても手に入る収入源が欲しい場合、
中国輸入→自社ブランド販売のステップアップを行うべきです。


外注を探す方法


外注を探す方法ですが、
外注募集サイトで探す事をお勧めします。


初心者は信頼性の高いクラウドワークスか
ランサーズでまずは仕事探しをしましょう。


クラウドワークス
https://crowdworks.jp/


ランサーズ
https://www.lancers.jp/


外注サイトは手数料が発生しますが、
支払のトラブルなどが減るので、
最初は必ず外注サイトを通しましょう。


手数料がかかるのはネックですが、
詐欺に引っかかったり報酬を
出し渋られるトラブルに対する
保険と割り切りましょう。


最後に

・テレワークの普及で在宅副業がやりやすくなった
・オススメはデータ入力、動画編集、中国輸入
・将来作業時間を減らすことを考えるなら中国輸入→自社ブランド販売


いかがでしたか?


コロナや不況により企業勤めのリスクや
昇給の希望が薄くなっている今、
在宅副業を行うことは必須です。

まずはローリスクで始めやすい物からはじめて、
1円でも会社以外から報酬を受け取る経験を積んでください。


それが生涯報酬の大きな差になっていきます。


↓ランチ1回分の価格で中国OEMのやり方を学ぶ↓


ゼロから中国輸入を始めて稼ぐ方法をライン講座で公開していますので、興味のある方はライン登録をお願いします。

無料登録はこちらから

画像2

#副業 #転売 #物販 #中国輸入 #メルカリ #ラクマ #paypay #ビジネス #ネットビジネス #副収入 #お金 #アマゾン #FBA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?