見出し画像

【無料でできる】セルモンで広告を最大活用する方法

画像3

1000円のカードを1万円で売る方法を学ぶ

こんにちは。
副業・物販支援専門家の
後藤寛(ごとうひろし)です。


私はアマゾンFBA販売からの販路拡大として、
セールモンスターを活用しています。


【アマゾンプレーヤー向け】FBA商品を初期費用ゼロで楽天・ヤフーショッピング等で販売する方法
https://gotohirosi.com/archives/352


【販路拡大】セールモンスターの 登録特典が付きます 【100商品出品無料】
https://gotohirosi.com/archives/630


【300商品無料】セールモンスターの 登録特典がパワーアップしました 【販路拡大】
https://gotohirosi.com/archives/971


セールモンスター(PDFによる詳細です)
https://bit.ly/2Dmzmvb

登録はこちらから
https://bit.ly/36Jctza


セールモンスターは


・月額費用完全無料
・売れた時のみ手数料を支払えばOK
・無料で楽天、ヤフショなど7つの販路拡大
・注文、配送も全て自動で行えるので、手間を増やさず販路拡大


と、利用するだけでノーリスクで販路拡大できる
強力なサービスです。

さらにセルモンの広告機能を使う事で、
売上増加とストア・ブランド知名度アップを行う事ができます。


セールモンスターの広告機能の使い方とメリット


クリックだけで開始できる始めやすさ

Googleやアマゾン広告では、
キーワードや年齢、居住地などの
細かい設定が必要です。


しかしセールモンスターでは
そうした広告設定は一切不要です。


なんとセルモンでは、以下の2ステップで
すぐ広告を打つことができます。


1、トップ画面から「広告管理」→「トップ」を選択し、
「広告の運用」の「申し込む」にチェックして更新
2、「広告管理」→「登録」→「新規登録」をクリックし、
広告を打ちたい商品を選択

初心者にはややこしすぎる広告設定も、
セールモンスターなら非常に簡単なので
始めやすいのも魅力です。


広告費は売れた時にだけ発生


アマゾン広告はクリック式のため、
顧客が広告から商品ページに入ると
商品が売れなくても広告費が発生します。


しかしセールモンスターは「商品が売れた時だけ」
広告費が発生するため、余計な費用が発生しません。


気になる広告費ですが、「受取金額の20%」になります。


受取金額が5000円の場合、1000円が広告費から引かれます。


費用がわかりやすいので、
販売前の段階から利益計算がしやすいです。


自社商品の知名度アップに活用できる

広告は自分の商品を売れる様にするだけでなく、
自社ブランド(ストア)の知名度アップにも役立ちます。


アマゾンだけで販売していても
アマゾン利用者にしか認知されません。


セルモンで楽天・ヤフショなどに商品ページができる事で
露出が増え、それだけ認知度も上がります。


そのまま出品するだけでもいいですが、
広告機能を利用すればより積極的な露出ができるので、
売上が上がる上にストア・ブランドの知名度も上がります。


セルモンの広告は売れた時のみ発生するので、
広告を使っても毎日の広告費で赤字にならないのは
大きなポイントと言えます。


セールモンスターの広告機能のデメリット

これまでセールモンスターのメリットを解説してきましたが、
当然デメリットもあります。


セルモン広告のデメリットは、商品が売れた時に必ず
20%の広告費がかかる点です。

アマゾン広告は顧客ターゲットを絞ったり1クリックの入札額を
調整する事で、広告費をかなり下げることができます。


私の場合はアマゾンベンダー広告で、広告費「2.78%」で
「29万8000円」の売上を出しました。


広告費「2.78%」で「29万8000円」の売上を出す方法
https://note.com/gotohirosi/n/n7d78ebe7dd51


証拠画像

広告費2.782


クリック式の広告は最初は費用が高いですが、
キーワードの精査をしっかり行うことで
広告費を10%前後まで下げることができます。

セルモン広告は手間がかからない分、
自分の努力で広告費を下げる事ができないのが最大のデメリットです。

例えば受取金額5000円の商品の場合、
広告費に1000円がかかり、そこからさらに
アマゾンからの配送料がかかります。


アマゾンのマルチチャネル利用料金は
637~1655円で、商品によって変わります。


仮に商品の配送料が1000円とした場合、


      受取金額 5000円
       広告費 1000円
マルチチャネル利用料 1000円
        差額 3000円


実際の受取額は3000円のため、
商品の仕入価格が3000円以上の場合は赤字になります。

セルモン広告を使う場合は、
広告費とマルチチャネル利用料を引いても
利益が出るかどうかをしっかり確認するようにしてください。


広告費で利益が出ない場合の対応法


では、セルモン広告を利用すると
赤字になってしまう場合はどうすればいいのか?


一番カンタンなのは広告を使わない事です。

ただ広告の活用はビジネスで大きなプラスになります。


そのため、広告費で赤字が出る商品で
広告を活用するにはどうすればいいかについても
解説します。


広告を使っても利益が出る価格設定にする


アマゾンで十分利益が出ているなら、
別販路でそこまで商品を売る必要はありません。


そのため「売れたらいいな」くらいの価格設定にして
広告設定をすればOKです。


売れたらラッキーですし、広告を見たお客様が
ネットで調べて安いアマゾンの商品を購入してくれる
可能性もあります。


セールモンスターは固定費がかからず
商品が売れた時に費用が発生するシステムなので、
ブランド認知度を上げるためにあえて商品を
出品しておくという使い方もできます。


SEO対策のために一時的に広告を利用する


アマゾン同様、楽天やヤフーショッピングにも
商品ランキングが存在します。


ランキングは商品が売れる事で上がる仕組みなので、
あえて赤字でも広告を利用し、ランキングが上がったら
広告を終了するという方法もあります。


ストア・ブランド認知度を上げるために利用するのも手です。

ただ赤字はできるだけ避けたほうがいいので、
基本的には利益の出る価格設定にしてから
広告を利用したほうがいいです。

最後に

・セールモンスターの広告機能は活用するべき
・広告費は受取額の20%
・商品が売れた時にだけ広告費は発生
・広告費、配送料を引いた額で利益が出るかしっかり確認
・利益が出る価格設定にして広告を打つのもあり


いかがでしたか?


セールモンスターの広告は
初心者でも始めやすくリスクも少ないのでオススメです。


利益が出る商品であれば、
ガンガン広告を出した方がいいです。


↓ランチ1回分の価格で中国OEMのやり方を学ぶ↓

ゼロから中国輸入を始めて稼ぐ方法をライン講座で公開していますので、興味のある方はライン登録をお願いします。

無料登録はこちらから

画像2

#副業 #転売 #物販 #中国輸入 #メルカリ #ラクマ #paypay #ビジネス #ネットビジネス #副収入 #お金 #アマゾン #FBA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?