見出し画像

「やらなきゃ」から「やりたい」へ

昨日クロノクロスのライブに行ってから僕もこんな美しい音楽を作ってみたいという気持ちが溢れている。

そして気合満タンで作り始めるのだけど、ドラゴンボールを読んで強くなった気がするみたいに、スラムダンクを読んでバスケが上手くなった気がするみたいに、気持ちだけが先に行ってしまって現実の自分が置いてけぼりなのである。

ああくやしい。と思ったけど寝て起きてもまたやろうと思えた。今日もまた上手くいかない部分ばかりだったけど明日はちょっとでもと思えている。憧れやワクワクの力はすごい。


「そのものを楽しむ」というのがポイントなのかもしれない。

何かやりたいことがあって、その手段としての挑戦では続けることが得意な人か精神力が強い人しかやり遂げられない気がする。

素直の邪魔をする障害物をなくすきっかけを作りたい。その手段に僕は音楽を選んでいるけれど、それを抜きにしてもただ音楽が好きだったりもする。だからここまで続けて来れたんだと思う。

逆にお金を稼いだり使ったりすることが苦手だ。自分や誰かが幸せになる手助けをしてくれるものだからちゃんと向き合いたいと思って本を読んだり考えたりしていたけど、結局手段としてではなくてお金を稼ぐこと自体を、使うこと自体を楽しみ、感謝をしてこそだなあと思いはじめた。

アレンジの苦手な部分も「いい仕事をしたい」「レベルを上げてできることを増やしたい」とは思っていたけどどこかやらされている感じがあった。だけどワクワクの扉をついに見つけた。いや、見つけさせてもらった。

ここから成長段階に入るはずだ。


どこかで感じている苦しいという気持ち、脳みそは騙せても心は欺けないな。

「やらなきゃ」から「やりたい」へ。それが「できる」へのコツだ。


読んでくれてありがとうございます:-D

ここから先は「日記」や「話の元になった本やできごと」などちょっとしたおまけを書いています。

ここから先は

514字
・毎日更新noteのおまけ部分 ・ツイキャス配信の有料枠 &録画 ・お悩み回答コーナー が見れます。

・毎日更新noteのおまけ部分 ・ツイキャス配信の有料枠 &録画 ・お悩み回答コーナー が見れます。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よかったら投げ銭感覚でサポートお願いします:-)