見出し画像

【億万長者の挑戦】運命のBBQフェス開幕!ビジネス力の全てを賭けろ!| Ep.7 起業チャレンジ!覆面ビリオネア

動画の概要

Ep.7 グレンはアンダードッグBBQのオープニングにすべてを捧げた。お金を稼ぐ初めてのチャンスなのだ。しかしお金が入る前に、チームの作戦が失敗。100万ドルのビジネスを作り上げる挑戦の期限は迫っている。すべて失敗に終わってしまうのか。

第7話を見て思った事

BBQフェスティバル前々日、前日と準備しなさすぎて、暗雲が立ち込めて来ました・・・

第6話の冒頭でマイクが「全ての設備を完璧に配置しないと、必ず問題が起こります。子どものお遊びじゃあ、ありません。いい加減な事をすれば、絶対に失敗する」と言ってました。これが世に言う「フラグ回収」でしょうか・・・

さぁ、これからBBQフェスティバル成功に向けて、どうなっていくのでしょうか?
以下、感想です。

屋台するなら保健所に行こう!

RJの妹、アシェリーが調理場の不具合を指摘し、その後、すぐに保健所の検査官から中止が出る場面です。

日本でも屋台を出す時は必ず最寄りの保健所に行って許可を取って下さい。

許可代、テント代などかかります。これらを無視して、集団食中毒にでもなったら、最悪です。

地域によって若干ローカルルールがありますが、基本的には同じです。

五島つばき商店は大阪市にありますので、例として、興味ある方はご覧ください。

だから、だから、大企業は優秀な人材を採用する

グレンが「ここまでバタバタした状況は経験した事がなかった」と言う場面です。

だから、だから、大企業は優秀な人材を採用するのです。

中小零細企業は基本的に優秀な人は来てくれませんから、自分でやるしかありません。

それもできなく、オールラウンドプレーヤーを時給1000円代を求める事になります。

大企業やめて、個人事業主をやっているとどれだけ守られきたか嫌と言うほど分かります。

反対にどれだけ会社にピンハネされていたかも分かります。

面接では全ては分からない

BBQフェスティバル初日が終わり、グレンがアシェリーを評価する場面です。

面接でアシェリーが強みをグレンに伝え切れていませんでした。

これはもったいないです。

マーケティングの考え方を面接に使った例はこちらです。

大好評!続編!USJ業績をV字回復!現代最強のマーケター・森岡毅の熱血授業★森岡毅流「自分を売り込む最高の極意」を公開‼︎

お客様にSNS発信をしてもらう

クリス・ノリスがFacebookでLIVE配信している場面です。

私なら、クリス・ノリスは調理場の雑務に回します。

お客様に#UderDog、肉の写真と感想をその場でSNS発信してくれたら、値引き、追加メニューなどを行います。

お客様は老若男女なので、Facebookだけでなく、Twitter、Instagram、TikTokなどフルに使いましょう。

ちなみに五島つばき商店もFacebook、Twitterで同じ投稿しても、Twitterの方がリーチしています。

ライバルを収入源にする

BBQフェスティバル3日目、リブの在庫がなくなり、グレンが他の出店者の所でリブをもらいに行く場面です。

ライバルを収入源にする」第4話で出た名言です。覚えていますか?

素晴らしい伏線回収です。まるでドラマを見ている様です。

ここでも第1話の感想で書きました「執念」、「粘り」を見せてくれました。

グレンがどうすれば、できるかを常に考えている証拠です。

ネガティブ思考とトラブルが起きても動揺しない事

グレンとクリスティーンが口論になる場面です。

人は余裕がなく、ストレスがかかった状態の時こそ、本性が出ます。

本当は面接で一番見たいのここです。

前回ダメな例を書いた通りの動きをするクリスティーンです。

ネガティブ思考」とトラブルが起きても動揺しない事は第6話の感想で書きましたので、ご覧ください。

クリスティーンがBBQフェスティバル事前準備で口答えし、行動しなかった時点でイエローカードです。

BBQフェスティバル当日の保健所の対応もできていませんでした。反省会でも睡眠時間が減るとグレンの話を止めます。イエローカード2枚目です。

グレンはこの段階でリストラの判断するべきでした。クリスティーンが複雑な仕事ができないから調理だけしてもらうです。それができないから売上にマイナスの影響となります。

能力が高くても、態度、性格が悪いとメンバーにも影響がでます。

前回に続き、サイバーエージェントの藤田社長の言葉を紹介します。

「管理職に求めるのは実績よりも人格者。モラルのない上司だったら部下が潰されてしまうからです。」

仕事は与えられた条件で最大限まで成果をあげるです。

グレンがドーンに1万ドル渡す場面です。

条件が揃わないと仕事をしないと言ってたドーンが動いています。第5話で書いた内容です。

ここまでストレスが溜まる展開だったので、胸の内に涼風を呼び込んでくれました。

言い訳していたら、絶対にゴールには届きません。

BBQフェスティバル4日目、雨が降ってきた場面です。

他の出店者達が店をたたむ中、グレン達は営業を続けます。

グレンが「言い訳していたら、絶対にゴールには届きません」と言います。

今回も名言が出ました!

雨が降って、傘をさして並ぶお客様に料理だけでなく、キッチリと投票のお願いもしていました。

何度も書きます。「執念」、「粘り」はとても大きな要素だと思います。

手前味噌ですが、2019年、2020年で五島つばき商店も菅原道真を祀る大阪天満宮で「五島うどん」と「かんころ餅」を販売しました。

画像1

画像2

画像3

画像4

2019年は1月の寒い雨のお客様が傘をさして、五島うどんを食べてくれました。

事前に五島うどんを注文したのに、五島から長崎市の間で波が荒れて船がでなく、すぐに品切れしました。

五島うどんはゆで時間が7~8分と長いので、開店時間が遅れるなど、お客様から「もっと売上が上げれたはず」と指摘を受けました。

似たような事をやっていますよね・・・

散々偉そうな事を書きながら、私もグダグダでした。読者の皆さんには私達の様にはなってほしくないです。

画像5

ちなみに最後の画像は大阪天満宮の前の国道1号線です。「五島うどん」と「かんころ餅」の在庫を五島つばき商店に取り行く所をスマホしながら運転の自転車にはねられた現場です。

今回はここまでです。
BBQフェスティバルの結果は賞を2つ受賞しました。とても感動しました。

フラッシュバックもあり、目頭が熱くなりました。

もうすぐ終わりがやってきます。本題のUnderDogの評価が100万ドルの価値があるか評価されます。

結果はどうなるでしょうか?気になる第8話が待ち遠しいです。

第6話の感想はこちら

最終回直前スペシャルの感想はこちら

第8話(最終回)の感想はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?