マガジンのカバー画像

ドサクサ日記

143
日々のドサクサを綴ります。多分、そのうち飽きます。
運営しているクリエイター

#音楽活動

ドサクサ日記 9/19-25 2022

19日。 「カイナウメミノケンコウウメシ」のことが引き続き気になるが、それは端に置いて推薦…

232

ドサクサ日記 5/9-15 2022

9日。 天井の高いスタジオでドラムの録音。録音の技術というのはシンプルで奥が深い。世界中の…

334

ドサクサ日記 5/2-8 2022

2日。 文章の恐ろしいところは、どこに書こうが読み手によって内容が取り出されることだと思う…

348

ドサクサ日記 4/25-5/1 2022

25日。 アジカンのリハーサルと録音エンジニアのダブルワーク。演者として活動グループの真ん…

471

ドサクサ日記 4/18-24 2022

18日。 『サーフブンガクカマクラ』続編のプリプロダクション。サーフ続編の曲は『プラネット…

409

日記 12/20-26 2021

20日。 いつかはすべての業務上の契約から逃れて、たった一人の、独立独歩に戻りたい。音楽は…

365

日記 12/13~19 2021

13日。 幡ヶ谷のウミネコカレーへ。店主の古里君はミュージシャンでもある。彼とは古い付き合いだ。暗中模索ではあったが、手がかりというか足掛かりというか、兆しのようなものをようやく感じられた頃に出会った。カレーも美味しかったが、彼の新譜『味噌』がとてもよかった。タイトルがいい。驕り高ぶり、あるいは衒い、自虐や自嘲もない。彼の人生が、彼のなかで発酵して、音楽としてそこにある。 14日。 レコーディング。ビートルズの『Get Back』を観てとても感心したのは、彼らが行っていたの

日記 12/6~12 2021

6日。 スタジオでひとり作業。映画『Get Back』でウダウダするメンバーに向かって、ポール・マ…

283

日記 10/25-10/31 2021

25日。 音楽フェスはサステナブルな地域活性化や町おこしに役立てるのか、という問いについて…

416

日記 10/18-10/24 2021

18日。 寒い。夏が毎年あまりに暑いせいで、もう冬が来たのかと思ってしまいがちだけれど、本…

154