見出し画像

「~しなきゃいけない」を手放すと、ママも子どもも楽になるよ。

3歳四女は絶賛イヤイヤ期。
いや、イヤイヤ期というのはちょっと違うかも。

自分のタイミングでなんでもやりたい!
人に手出し口出しされるのはイヤ!
イヤイヤ期ではなく、ヤルヤル期(?)

(まあ、そんな呼び名はどうでもいっかwww)

今朝の話。
起きてきて、トイレを済ませた四女ちゃん。
パンツを脱いだついでに、パジャマも脱いだらしく、全裸で登場www

わたし
「トイレ自分でできたんだね~。服着てね~」
と声をかけるも、完全無視(笑)

全裸でおもちゃで遊び出す。


こんな時、あなたならどうしますか?

「早く服着なさい!」
って叱るかな?
「ママが着せてあげる!」
って無理やり着せちゃうかな?

服を着なきゃいけないって思ってると、
どうしてもお母さんが、あれやこれや頑張って服を着せることになるよね。

でもそれって、お母さんにとってはめちゃめちゃ疲れる。
他にもやらなきゃいけないことがたくさんあるのに、
「もう!なんで服着てくれないのよ!」
って怒りも湧いてくる。

子どもが嫌がれば嫌がるほど、こちらも意地になって、最後には
「もう好きにしなさい!(怒)」
なんて、捨て台詞を吐いちゃうかも・・・(涙)

子どもにしてみても、
自分のタイミングで着ようと思っているのに、
あれやこれやと口出しされるから、いやな気分だよね。

せっかく、気持ちよく起きてトイレも済ませて、
昨日、途中だった遊びを保育園に行くまで楽しもうと思ってたのに・・・。
なんかお母さんめっちゃ怒ってくるし。なんやねん!
って感じだよね(笑)

お母さんにとっても子どもにとっても辛いだけ。


『服を着なきゃいけないってほんとに?』
『今すぐ着なきゃいけないの?』

「~しなきゃいけない」って思っていることに気付いたとき、こんな風に自分に問いかけてみる。

そうすると、
「出かけるまでに着ればいっか。」
って思えて、フッと肩の力が抜ける。

結局、四女は全裸でしばらくおもちゃで遊び、
全裸で食べたいだけ朝食を食べ、
全裸で猫と犬と戯れていたwww

その間、わたしは全裸の四女のおしりを眺めつつ、自分のしたい家事をした。

そして、時間になり
「そろそろ保育園いくよ~」
と声をかけると、自分から服を着た。
家をでる3分前のことだ。

結果的に何も困ったことは起きなかった。
お互いイヤな気分になることもなく、
すんなり用意できた。

なんなら、かわいいおしりで目の保養をさせていただいてありがとうって気持ちまで湧いてきちゃった(笑)

どうしても、大人は常識的なことに囚われて、
「~しなきゃいけない」って思いがちなんだけど、ほんとは「しなきゃいけない」ことなんて、
ほとんどないんじゃないかなって思ってる。

服だって着たいときに着る。
寒かったら言われなくても着るだろうし、
3歳の子どもだって恥じらいはあるから、
全裸で保育園に行くことはないだろう。

おとなの「~しなきゃいけない」を取っ払って、
子どもに任せてみると、お互いストレスなく、
案外うまくいくかもね。

「~しなきゃいけない」
って頑張りすぎちゃってる自分に気づいたら、
「ほんとうにしなきゃいけないの?」
って心に聞いてみてね。

肩の力ぬいて楽にいこ~!


↓ 妹に読み聞かせしてあげてる優しい四女ちゃん。(字はまだ読めないけどね)

画像1



↓ 妹に足を舐めろと言ってるドSな四女ちゃんwww

画像2


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#子どもに教えられたこと

32,983件

わたしの記事がお役に立てれば幸いです。 これからも、クスっと笑っていただけて、それでいて皆様のお役に立てるような記事を書いていきたいと思います。 よろしければ応援よろしくお願いいたします💓