見出し画像

丸ごとスイカのかき氷【ミニチュア】

夏のかき氷シリーズ第3弾、丸ごとスイカのかき氷をミニチュアで作成しました。
スイカの皮の部分の模様にこだわりました。

以下、制作工程です。

モールドに樹脂粘土を詰めて、半球を作ります。
半球にスイカの皮の模様を描き(アクリル絵の具)、スイカボールを作ります(透明粘度すけるくん、写真は乾燥前なのでまだ不透明)
乾燥したスイカボールを、スイカの縁に接着していきます。
かき氷の土台をつくります(樹脂粘土)
氷を載せます(ジオラマ用の砂とUVレジンを混ぜたもの)
シロップ(着色したUVレジン)と、スイカの種(樹脂粘土)を表現します。
アイスクリーム(樹脂粘土)をのせて、完成!

暑い日には、やっぱりかき氷やアイスが食べたくなりますね。

先日、初めて「ガツン、とみかん」を食べました。
「エガちゃんねる」でエガちゃんが大好きだというのを知ってから気になってはいたのですが、過去に食べたことがなかったのです。

みかんの果肉も入っていて、ジューシーでとてもおいしく、一度に少なくとも2本は食べてしまいます。
この夏はまだまだリピートしそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?