見出し画像

疲れてるからゴロゴロするのではなく、ゴロゴロしたいだけ

おはようございます。kohです。

今日もランニングしながら記事を書いています。

ランニング前に玄関で1時間ぐらい仰向けでゴロゴロしてしまいました。

なんだかやる気がでず、スマホを見ながらダラダラです。

「なんか気分が乗らないな」
「疲れてるのかな?」
「たまには良いよね?」
「頑張り過ぎも良くないよね?」

スマホをいじりつつ、仰向けでボケーとしながらこんなこと考えてました。

考えつつ、ふと最近読んだ
「嫌われる勇気」という本に書かれていた「目的論」が頭によきりました。

嫌われる勇気はアドラー心理学について書かれた本です。
アドラーは人の行動は原因ではなく、目的に沿ってとられてると言います。

僕がランニング前にゴロゴロするのは、気分が乗らないからでも、疲れてるからでも、ありません。
単純にゴロゴロしたいから、ゴロゴロしてるのです。
コレが目的論です。

疲れているという原因があって、ゴロゴロという行動が起きているのではありません

ゴロゴロという目的を達成するために、言い訳として「疲れている」を作っています。
#アドラーさん厳しい

「目的論」を思い出した時、僕は急いで靴を履き、走り出しました。
#急に起き上がって動き出したので立ちくらみしました

ゴロゴロしたい時はゴロゴロする
休みたい時は休む
良い悪いはなく、それでいいと思います。

僕の場合は、ボンヤリですが、なりたい自分や作りたい未来があります。
そこに向かおうとせず、疲れてるからと原因を作り出しゴロゴロするという行動をとってしまうことに自分自身腹が立ちます。
#原辰徳

ランニングすれば心が満たされます。
止まってる時は不満です。

noteを書いてれば心が満たされ
スマホを眺めてるだけでは不満です。

家族のために料理すれば心が満たされ
惣菜を買うだけでは不満です。
#自分1人ならカップ麺でOK

僕の心は行動量が多いほど満たされるみたいです。

良く寝て、良く食べ、良く動く
人によっては分量は違えど、体も心も健康にするための3つの大原則

この原則さえ守れば、なんとかなる!!
#最後適当

今日も読んでくれてありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?