見出し画像

新年の抱負と昨年の振り返り

あけましておめでとうございます。
昨年は投稿数が少なくなりましたが、たまに投稿したときにスキをいただくと、普段の忙しい生活が灰色の世界だとするとスキの通知を見たときは世界に色が足されるような、嬉しい気持ちになりました。
今年はもう少し投稿頻度をあげられたらと思ってます!

さて今年のやりたいことについて。


◆2024年やりたいこと

1.今住んでいる街の喫茶店を開拓する

図書館の近くに喫茶店があるのを知ったので、今年初図書館の際に行ってみたいなぁと思います。
去年は、わりと大阪で喫茶店巡りできたので今の街でもしていきたいです。

大阪でおすすめの3つの喫茶店


2.星座について勉強する

中学2年生のころから理科が苦手になったので、天気とか宇宙とかその他諸々理科に関することは全くわからず…。
でも今の街は星がよく見えるので、せっかくなら星座についてもっと知りたいなぁと。
図書館で、子供向けの星座の本を借りてきたので、読まないまま返さないように、ちゃんと勉強します!

3.登山して頂上でコーヒーを飲む

登山できる山が周りにあるので、春になったら登りたいなぁ〜!
本格的な登山のグッズは持っていないけど、ティファールの水筒があるので、それでお湯を持っていったら実現できるんじゃないかとワクワクしてます。

4.小説を書く

書きかけの小説があるので、書き上げたいです!とりあえず2月下旬までを目標に…!
noteの下書きにも、途中まで書いた小説が残っていて、しかもそれが2021年や2022年のものなのでどういう続きを書きたかったのかが、今はもう分からないけど、今の自分なりの話を書きたいです。

5.オクラを育てる

写真で見たオクラの花が可愛い&鮮やかなので、庭で咲かせたい!
あとモロヘイヤも育てて、Wで夏バテに備えたい。
植物たちが活き活きしてる姿が好きなので、暖かくなったら早く庭仕事をしたいなと思います。

6.豆ごはんを作ってピクニックする

豆ごはんってすごく春の訪れを感じるので好きだけど、毎年面倒くささが勝って出来ていないので今年は作りたい!
そして川沿いを散歩して土手で豆ごはんのおにぎりを食べたい。

7.貯金する

去年は引越し時&転職で生活がドタバタしていたのと、転職するまでの国民年金やら健康保険やら…天引きで払ってたのを一気に支払わないといけなかったので、今までできていた先取り貯金ができなかったという苦い経緯があります。
今は生活も落ち着いたので、家族貯金と個人貯金していきたいです。

8.味噌玉をつくってランチに持参する

このときに書いたスープジャー、今でも使ってます。
ただ、ちゃんと夕食を作った翌昼には活躍するけど、出かけてたりして、ちゃんと料理をしなかった日にわざわざ汁物だけ作るのは面倒で。
翌昼に簡単なおにぎりを食べながら、こういう時にちょっとしたスープがあればなぁと思っていました。
また同じような状況の日、思いつきで家にあったインスタントの味噌汁を持っていったら、すごく充実した気持ちに。
もっと自分のハードルを下げて、自分を喜ばせてあげたいなぁと思ったのでした。
さすがにインスタント続きだとお金が勿体ないので、味噌玉を作り置きして持っていきたいです。

9.帆立のお刺身を食べる

牡蠣や蟹、赤海老など海鮮系が大好きでとくに刺し身だと最高と思う口なんですが、今年は貝類をもっと食べたい。ただただ食べたい。
とくに帆立!
バター醤油で焼いたのじゃなくて、ぶりっぶりで噛んだら甘さがじゅわ〜〜と広がって、最後に貝紐で旨さを噛み締めながら、口の中を幸せにしたい…。

10.梅仕事をする

梅酒や梅シロップをつくる過程の、あのゆっくりした時間を過ごしたいなぁ。
去年もやろうとして出来なかったので今年は実現したい。

   ◯◯◯

◆2023年のやりたいことリストの振り返り

次に、去年のやりたいことリストの振り返りをしたいと思います。
100こ振り返るのは大変なので、出来たなかから特に印象が残ってるものについて。

1.ドラマをワンクール見る▷3/12ブラッシュアップライフ・9/17VIVANT

ドラマや映画など、人の感情が揺れ動くのを視覚的に見るのが苦手で。(怒ったり、急に泣いたり、叫んだり)
突然の大きい音が苦手なので、小説を読むぶんには大丈夫な展開も、歳を重ねるにつれ映像ではあまり見たくなっていました。

突然見ようと思ったきっかけは、義母がドラマ好きでドラマの話をよくされたり、周りの友人もドラマ好きが多かったので話についていきたいと思ったことがひとつ。
また、お芝居を見る機会が増え、役者さんの目線の動かし方や仕草で感情表現されているのに感心し、ドラマや映画の展開を勉強して小説を書くことにも活かせないかなぁと思ったことがきっかけでした。

で、見始めた「ブラッシュアップライフ」
めちゃくちゃ良かった!
出演者全員の演技力にすごいなぁと思いました。
年末の再放送もちらりと見たけどやっぱり面白かった!

次にちゃんと見たのが「VIVANT」
ドラマ全然見てこなかったので、半沢直樹やリーガル・ハイも見ていなくて、過剰なモノマネだけたまにテレビで見ていたので、堺雅人さんって少し怖い人かなって思っていたのだけど、めっちゃ凄い人だと印象がガラリと変わったドラマ。
視線の動かし方ひとつで、キャラクターを演じ分けられてて本当に凄い。
可愛いし、格好良いしで毎週翻弄されました。

今年もドラマを見る時間は取っていきたいなと思います。

2.会いたい人に会うようにする

これを書いたきっかけは覚えていないけど、振り返ると普段会っていない友人に結構会えた1年でした。
高校卒業以来会っていない友人や、大学のゼミの友人など。
自分から連絡を取って会えた人も多かったので、関係を続けられる行動を自分からとっていくことって大事なんだなぁと気づけた1年でもありました。

3.献血に行く

去年はじめて献血に行って思っていたよりもすぐできるんだなぁと思いました。
このときの経験はまたnoteにまとめたいなぁと思っています。

4.グリーンか水色系のネイルを塗る

手先が不器用なので塗るのを失敗してもごまかせる暖色系しか塗ってこなかったけど、本当は寒色系のネイルを塗りたいなぁと思ってきました。
秋にさしかかったころ、電車待ちのために駅構内にあった雑貨屋をみていたとき、くすみグリーンのネイルに一目惚れして。
迷ったけど、やりたいことリストにも書いたしなぁと思い買ってみたら、爪を見るたびに嬉しい気持ちになれたので買って正解でした。

5.春夏秋冬、夫とツーショットの写真を撮る

あまり夫と休みが被らないので出かけることが少ないため、思い出を残していきたいと思い2022年から書いてきました。
一昨年は、秋に出かけることがなくて(秋が短すぎる)
12月はじめに、まだ残ってる銀杏の前でぎりぎり秋ということで撮影して下旬にイルミネーションの前で撮影したので、春夏秋冬撮影した!ということに無理やりしてしまったので、2023年はちゃんとしようと再チャレンジ!
結果、去年は秋に紅葉の前で撮って1シーズンごとに撮影できたので成功しました。
次は、今までの写真をアルバムにまとめることもしていきたいなぁと思っています。

   ◯◯◯

やりたいことリストは、やるかやらないか迷ったときに背中を押してくれるので、今年も100こ書いて達成していけるようにしていきたいなぁと思います。
せめてここに書いた10こは達成したいなぁ。

#今年やりたい10のこと


この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?