見出し画像

【#012】心のパワー

 今回は、心のパワーを維持するために、私なりに心がけていることについてまとめました。

1) 小さな幸せを見つける

・毎晩クレヨンしんちゃんの映画を見て笑う

・サイトへの閲覧者数があがる

・ホーカー飯で美味しいところを開拓する

 本当にささいなことかもしれませんが、これらのことは自分に余裕を作り、確実に幸福感をもたらしてくれます。在宅ワークで日常がマンネリ化しやすいからこそ、見つけてやる!くらいのアンテナを張る姿勢が大切だと感じています。

 最近、特に心がけているのは子供といる時に見つけることです。例えば、

・水鉄砲をしているときに、バンッと声を出すだけで、とびきりの笑顔をかえしてくれる。

・投げキッスをしたら、かえしてくれる。

・人を指差してワンワンと言う(間違えて覚えている)

・油断していると鼻の穴に手を突っ込まれる。

・ボヨンボヨンと言えば、自分を指してくる。

理屈じゃありません。自然とニコッとできます。

2)たまには自分を褒める

 シンガポールに来てからは、お酒を飲む量が格段に減りました。ただ、嫌いになったわけではありません。飲み会が減ったり、単純にコストがかかったりで自然と飲酒回数は減っていっただけ。

 夜ご飯を食べ終えて、子供のお風呂を入れてから仕事に戻るときもあります。あれもこれもしたいのにという気持ちは抑えて、やるべき仕事はきちんとやります。

 ただ、人間なのでストレスも少しずつ貯まっていきます。だから、時々自分にもご褒美をあげます。

・いつもはカールスバーグだけど、ギネスビールを。

・保管しているウイスキーを週1回ペースで飲む。

・気になっていたちょっと高いポテチを買ってみる。

・いつもは安いホーカー飯だが、10ドルくらいのにグレードアップをする。

こうやってたまにはご褒美をあげます。

3) 好きなことを妄想、想像する

 私の場合は、クルーズ船のシンフォニー・オブ・ザ・シーズに乗りたいなど。他にもやりたいことをたくさん、それも良いように思い浮かべます。

まとめ

 全て当たり前のことばかりかもしれませんが、この当たり前を心がけて、継続してきたことで、確実に心にパワーが貯まっていき、余裕が生まれています。

 こうなれば、あとはその時に思う好きなことをやればいいだけ。自分はそれをやりたくて仕方ない状態だし、少なくとももう理屈の領域ではないんだと思います。

 時代が急速に変化していっている中、自身を取り巻く環境も変わり、自分の考え方さえもどんどんアップデートされていく。夢ややりたいことだって変わっているかもしれない。

でも、ひとつだけこだわりたいこと。

それは5年後、10年後に同じような発信をしたときに今が一番最高!と言える自分でありたいことです。

では、今日も楽しい一日にしましょう!

ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?