マガジンのカバー画像

資格取得

9
運営しているクリエイター

#PMP

PMP合格のご報告

PMP合格のご報告

先日からPMP(Project Management Professional)の資格取得に向けて学習をしておりました。本日受験し、無事合格(Pass)いたしました。
合格までの勉強量と当日の注意点について書きます。

勉強方法先日上げた2本のnoteに詳しく掲載いたしました。

勉強量1ヶ月集中して学習しました。
最初の3日間は座学講習を7時間✕3日間でPDU21時間
その後4週間でWBTをPD

もっとみる
デザイナー、ディレクターはPMPをとるといいと思う

デザイナー、ディレクターはPMPをとるといいと思う

このnoteについて人間中心設計スペシャリストでサービスデザイナーである私が、PMPの資格取得のために勉強をしていて、デザイナー・ディレクターもぜひとったほうがいいなと思ったので書きました。

PMPとは

デザイナー、ディレクターもPMPをとればいいと思う理由PMP試験の元となるPMBOK(Project Managementa Body Of Knowledge)が純粋なマネジメント方法論の体

もっとみる
PMPの勉強にあたって気をつけること

PMPの勉強にあたって気をつけること

このnoteについて人間中心設計スペシャリストでサービスデザイナーである私が、PMPの資格取得のために勉強していて、これから勉強しようとする人にアドバイスできればと思って書きました。

PMPの概要については、前回書きました。

PMP受験にあたって最低限できてなければならないこと知識面・5つのプロセス群49のマネジメントプロセスについて構造も含め全て暗記

した前提で

・49個のマネジメントプ

もっとみる
PMP取得に向けて

PMP取得に向けて

このnoteについて人間中心設計スペシャリストでサービスデザイナーである私が、PMPの資格取得をめざそうとおもった件について書いています。

取得しようと思った経緯 私はこれまでのキャリアで、
Webディレクター→システムディレクター→プロダクトマネージャー→プロジェクトマネージャーという形で、
プロジェクトのマネジメントに携わってきました。

さらにかけ合わせのスキルとして、
デザインツール使用

もっとみる