見出し画像

番外編:産直市場グリーンファームの衝撃!

はじめに

こんにちは!Voiveボーカルスクールの講師 兼 広報担当タナカアスカです。オンラインでボーカルスクールをやっております。
今回は前回の記事の番外編!長野県伊那市『産直市場グリーンファーム』について書かせていただきます。(ボーカルスクール関係ない笑)

前回の記事はこちら参照

伊那市までバスの旅

今年の1月に初めて長野へ遊びに行ったのですが(詳細→)、その時まであったバスタ新宿から内海先生の住む地域へ直通のバスがなんと(ほぼ)廃線に・・確かにお客さんいなすぎてこないだ貸し切り状態だったもんなぁ。
ということで、今回は隣町(とはいっても車で30分くらい離れてる)の伊那市へ行くバスに乗ることになりました。ちょっと面倒だなあなんて思っていたのですが、ライブ配信の友達がそこの地域出身なことが発覚!行く前から友達とかなり盛り上がりました。
出発の前日にその友達のライブ配信へ遊びに行くと「かんてんパパガーデンに行く途中にエミューと熊がいる場所があるよ!」と教えてくれました。なにその動物園???めちゃくちゃ気になる!

『産直市場グリーンファーム』の衝撃!

早朝にバスタ新宿から出発してお昼前には長野県伊那市のバスターミナル着。
迎えにきてくれた内海先生と合流してとりあえず観光名所『かんてんパパガーデン』へ向かいました。
車で向かう途中に「そういえば近くにエミューがいるって友達に訊いたんだけどー」なんていってたら、窓の外にヤギなどがいる謎の施設発見!!テンション爆上がりしたので、ガーデンでお昼を食べたあと連れてってもらいました。

プレハブみたいな建物の周りにリサイクル品がたくさん。農具とかもある!隣にはヤギとエミューの小屋??謎の馬のでかいオブジェ!建物の中に入ると日用品や食料品の他に中古レコード売り場、花の苗や野菜の苗
地元民には有名な『産直市場グリーンファーム』という施設でした。完全ノーマークのまま巨大テーマパークに来た感じで衝撃・・
地元の人には有名みたいで内海先生も「たまに野菜の苗とか買いに来るんだよね」って言ってました。(内海先生も家庭菜園をやっています)

日用品売り場の隣に突然現れたレコードの山

レコード売り場は地方のハードオフのように仕分けせずラフに置いてある感じだったので、ディガー心に火がついてしまいそのままめちゃくちゃ漁りました笑 とはいえ1日目なのに今そんな大きなもの買うわけにもいかず・・・
諦めて、ヤギやエミューと写真を撮ったりして楽しみました。

なんとこのヤギたちは販売もしているしレンタルもしているとか!雑草を食べてもらうために飼育するそうです。

仔ヤギちゃん。有料で餌やり可能。

ちなみに友達が言っていたは、猿と一緒に結構離れたところに密やかに飼われていました。友達が地元にいた頃は仔熊だったそうなので、そのままずっとここで飼育されてるみたい。檻が狭くてちょっとかわいそうでした。

ちょっと離れたところに熊と猿がいました

グリーンファームの写真をSNSにUPしてたら他の友達からも「ここ帰省した時に
たまに行くよ!
レコードがアツいよね」なんてメッセージが。結構ファンが多い場所らしいですね。
内海先生とは夕方にさくっと解散して夜はひとり宿でライブ配信をしたのですが、グリーンファームの話は非常に盛り上がりました!!

最終日にもう一度寄った!

端の方にいる馬のオブジェ。足場があるのでおそらく跨がれる。
ポケストップにもなってました

2日目は前回の記事のYouTube撮影をしながらの観光がメインで、最終日の3日目はまた伊那市へ。昼ごはんを食べたあと帰りのバスまでの時間でもう一度グリーンファームに行きました。
今度は帰るだけなのでお土産が買える!!じっくり店内を物色。

紫陽花がたくさん売ってて綺麗だった!

野菜の苗、花の苗が店の内外にかなりのスペースで売ってます。種類も豊富!私もむかし家庭菜園をやっていたのでめちゃくちゃ楽しい!

ずっと食べたかった行者ニンニクを見つけた!

食料品コーナーには山菜もたくさん売ってて大興奮です!私の地元北海道ではおなじみの行者ニンニク、都内で売ってなくてずーっと食べたいなと思ってたのですがここで購入できました。

今流行りの昆虫食!信州ではメジャーです。

信州では昔からイナゴや蚕のさなぎ蜂の子などを食べるそう。ここでは結構な種類が売ってました。イナゴは内海先生も子供の頃食べたとか。最近昆虫食に興味があるお友達にイナゴの瓶詰めと蜂の子煎餅を買いました
ちなみに伊那地方だけは『ざざむし』と呼ばれる水生昆虫も食べるそうです。イナゴはいけそうだけどざざむしは食べるのにちょっと勇気が入りますね

ざざむしに関してはこちらの記事が面白かったので共有しておきます。
許可証を持つ漁師のみが採ることができるそうです。
この読んだあとめちゃくちゃ食べてみたくなりました。次回はチャレンジだ!!

こんな感じでグリーンファームをめちゃくちゃ堪能してお土産もたっぷり買いました!!おそらく次回以降も長野へ行く時は立ち寄ることになるでしょう
超パワースポット・産直市場グリーンファーム!!

おわりに

こんな感じですっかり伊那市を満喫した長野2泊3日でした。
特にグリーンファームについてはボーカルスクールと関係ない話でしたが書かずにいられなかった笑 伊那市周辺へ来られる際はぜひお立ち寄りください
今回いっぱい運転してもらって内海先生には感謝です。(その代わりYouTube編集を超がんばりましたよ!みんなみてね♡)
またそのうちYouTubeの続編を作りたいので長野へ行ってこようと思います。早くGOTOトラベル再開してくれたら嬉しいなー。

最後に。このnoteはボーカルスクールのnoteです!(超重要!!!!)
スクール代表・内海先生は長年音楽業界でお仕事していたプロミュージシャンです。歌に興味のある方いましたらお気軽にお問い合わせください♫
めちゃめちゃ上手になりますよ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?