マガジンのカバー画像

知財学習推進プロジェクト

52
運営しているクリエイター

記事一覧

書籍『身近な事例から学ぶ、知的財産50のQ&A』ご好評につき、販売スタート!!

おかげさまで本書は大変ご好評で第1刷が品切れになったため、急ぎ、増刷して販売することにしました! 「著作権使用料って、どう決めたらいいの?」「作品が転用されちゃった!」「パクってないのに大炎上!」など表現にまつわる知財のお悩みを、50のQ&Aにまとめました。制作・発表から広報、販売、契約・保管、トラブル対応まで、あるある事例をひとコマ漫画で楽しく解説。法の基礎知識や先進的な取り組みの紹介、第一線で活躍する法律家、ギャラリスト、福祉とアートの現場に携わる実践者によるコラムも。

Learning Design Lab.さんのWebサイトで「知財でポン!」を取り上げていただきました!

教育WEBメディア、 Learning Design Lab.さんにて、カードゲーム「知財でポン!」を取り上げていただきました! Learning Design Lab.は、学校では教えてくれない、教科書にも載っていない、 でも、人生において大切なことについて、さまざまなテーマを設定しながら、 それに関連した「学びのコンテンツ」をキュレーションすることを目的にしたWEBサイトだそうです。  https://learningdesignlab.jp/ 設定されているテーマ

アイサオンライン研修「出会いと学びのプログラム」第3回「権利保護について学ぶ」に登壇しました!

2023年2月15日(火)14時~15時半、アール・ブリュット インフォメーション&サポートセンター(アイサ)さんのオンライン研修に、たんぽぽの家、知財学習推進プロジェクトの岡部太郎と後安美紀が登壇しました。 当日の研修の様子はYouTubeにてアーカイブ配信されました!(期間限定:2023年3月末まで) なお「出会いと学びのプログラム」は、わたしたちの知財研修の他にも、「『みんなでつくる“ぐるりまるごと劇場”プロジェクト』を語る」回や、「美術活動支援について学ぶ」回もあ

ビッグ・アイアーツセミナー 「身近な事例から学ぶ知的財産~障がい者の文化芸術活動に関する権利保護研修~」のご案内

1月31日(火)18:00~19:30 に、ビッグ・アイアーツセミナー 「身近な事例から学ぶ知的財産~障がい者の文化芸術活動に関する権利保護研修~」が開催されます。 文化芸術活動を行う福祉施設や支援団体、個人を対象に、創造や発表活動に関わる著作権の知識を得たり疑問を解決したりすることを目的としたセミナーです。一般財団法人たんぽぽの家が発行する『身近な事例から学ぶ、知的財産5 0 のQ&A 』をもとに、身近にある著作権について一緒に学びませんか?  講師は、たんぽぽの家「知

動画公開中! 令和4年度 千葉県障害者芸術文化活動支援事業 うみのもり企画 人材育成講座 

今年度もたんぽぽの家、知財学習推進プロジェクトでは各種、研修を実施してきました。その様子をこれから少しずつダイジェストでご報告してまいります。 まず最初に、千葉アール・ブリュットセンターうみのもりさん企画の人材育成講座にYouTube動画出演しておりますこと、以下、ご案内申し上げます。YouTubeは来年2月末まで公開されており、どなたでもご覧いただけますので、どうぞご視聴ください。 たんぽぽの家、知財学習推進プロジェクトでは、ここにある、著作権の基礎知識や商品化のノウハ

[INFO]『身近な事例から学ぶ 知的財産50のQ&A』のご案内

たんぽぽの家が取り組む知財学習推進プロジェクトから、新しい本ができました。 「著作権使用料って、どう決めたらいいの?」「作品が転用されちゃった!」「パクってないのに大炎上!」など、表現にまつわる知財のお悩みを、50のQ&Aにまとめました。制作・発表から広報、販売、契約・保管、トラブル対応まで、あるある事例をひとコマ漫画で楽しく解説。法の基礎知識や先進的な取り組みの紹介、第一線で活躍する法律家、ギャラリスト、福祉とアートの現場に携わる実践者によるコラムも。障害の有無を問わず、表

知財学習推進プロジェクトからオンライン学習会のお知らせです

※本イベントは終了しましたが、アーカイブをご視聴いただけます 「知財学習プログラムオンライン学習会」 日程:3月14日(月)、3月15日(火)、3月17日(木)の全3日間* (1日のみの参加可) 時間:各回いずれも18:00~20:00 開催方法:オンライン配信 Zoom(第1回)、YouTube(第2回・第3回) 参 加 費:無料 対  象: 創作活動をしている障害のある人や支援者、福祉施設職員、アートやデザインを学ぶ学生 や未来のクリエイターなど、知的財産、知的財産権に

2/9(水)開催のオンラインセミナー、受付開始しました!

たんぽぽの家、知財学習推進プロジェクトでは、知的財産を「まもって、ひろげて」いくことの価値や、障害のある人の表現活動をサポートする日常から気がついた知識や経験を多くの方と共有し、考えていくことを目的として、今年度は、全国の同じような悩みを持つ方や芸術文化活動の支援に関わる団体にご協力いただきながら、表現をめぐる権利活用と権利保護の観点を学び合う、オンラインセミナーシリーズを開催しています。 2月9日(水)、第3回目の開催となるセミナーとして、宮城県仙台市にあるアート・インク

[INFO] 12/10(金)開催! 表現活動をめぐる知的財産権を考えるトークイベント & ワークショップ inならまち (近鉄奈良)のお知らせ

ABOUT たんぽぽの家では、知財の保護や運営にまつわる知識や経験、見識を集め、多様な人たちが知財を活用できるような土壌づくりを目指す活動知財学習推進プロジェクトに取り組んでいます。このイベントは、たんぽぽの家所属のスタッフが中心となって、知財学習推進プロジェクトを通して得た知識や経験を共有し、考えていくことを活動軸に、知財や知財権を「まもって、ひろげて」いくことの価値や権利保護の観点を学び合うイベントシリーズです。 今回は、登壇者のこれまでの活動や研究フィールドに近い視

[10/8(金)開催 お申し込み受付開始] まもって、ひろめて、表現をめぐる知的財産権について考えるオンラインセミナー in宮崎 開催します!

たんぽぽの家では、知財の保護や運営にまつわる知識や経験、見識を集め、多様な人たちが知財を活用できるような土壌づくりを目指す活動知財学習推進プロジェクトに取り組んでいます。 この活動の一環として、知財や知財権を「まもって、ひろげて」いくことの価値や、障害のある人の表現活動をサポートする日常から気がついた知識や経験を多くの方と共有し、考えていくことを目的として、全国の同じような悩みを持つ方や芸術文化活動の支援に関わる団体にご協力いただきながら、表現をめぐる権利活用と権利保護の観

[オンライン開催!] たんぽぽの家スタッフによる、企業・団体向け、知財学習セミナーを開催してみませんか?

「まもって、ひろめて 表現をめぐる知的財産権について考えるオンラインセミナー」 の開催を承っています!  たんぽぽの家では、2018年に「知財学習プログラム検討会」を立ち上げ、知財の保護や運営にまつわる知識、経験、見識を集めて多種多様な人たちが知財を活用できるような土壌づくりを目指す活動を行ってきました。活動の一環として、知財や知財権を「まもって、ひろげて」いくことの価値や、障害のある人の表現活動をサポートする日常から気がついた知識や経験を多くの方と共有し、考えていくことを

[INFO] 書籍案内─秋のオンラインイベント告知編(後編)─

<その1: 書籍のご案内> たんぽぽの家が発行している書籍シリーズのお知らせです『表現をめぐる知的財産権について考える本』(2021,たんぽぽの家刊)はこれまで、たんぽぽの家が取り組み続けてきた「知的財産について学ぶプロジェクト」から生まれた一冊です。障害のある人の表現活動やものづくりをサポートする視点から、著作権をはじめとする、知的財産権をわかりやすく紐解きます!さらに、各分野で活躍する識者や専門家の方に "表現と知財にまつわるコラム" を寄稿していただいた内容充実の一冊で

[INFO] 書籍案内─秋のオンラインイベント告知編(前編)─

<その1: 書籍のご案内> たんぽぽの家が発行している書籍シリーズのお知らせです『表現をめぐる知的財産権について考える本』(2021,たんぽぽの家刊)はこれまで、たんぽぽの家が取り組み続けてきた「知的財産について学ぶプロジェクト」から生まれた一冊です。障害のある人の表現活動やものづくりをサポートする視点から、著作権をはじめとする、知的財産権をわかりやすく紐解きます!さらに、各分野で活躍する識者や専門家の方に "表現と知財にまつわるコラム" を寄稿していただいた内容充実の一冊で

──AIと作家性:デジタル時代の知的財産権の問題──白石晃一

一般財団法人たんぽぽの家では調査や研究、事業などの成果をより多くの人と共有できるように、書籍シリーズ「障害とアートの相談室」を発行しています。ここでは、2020年に発行した書籍『表現をめぐる知的財産権について考える本』をより多くの方々に知っていただくために、本書にご寄稿いただいた法律家の水野祐さんのコラムを、クリエイティブ・コモンズ< 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 (CC BY-NC-ND 4.0) >の下に、公開いたします。 表示 - 非営利 - 改変禁