見出し画像

[INFO] 書籍案内─秋のオンラインイベント告知編(後編)─

<その1: 書籍のご案内>
たんぽぽの家が発行している書籍シリーズのお知らせです

『表現をめぐる知的財産権について考える本』(2021,たんぽぽの家刊)はこれまで、たんぽぽの家が取り組み続けてきた「知的財産について学ぶプロジェクト」から生まれた一冊です。障害のある人の表現活動やものづくりをサポートする視点から、著作権をはじめとする、知的財産権をわかりやすく紐解きます!さらに、各分野で活躍する識者や専門家の方に "表現と知財にまつわるコラム" を寄稿していただいた内容充実の一冊です。書籍にご寄稿いただいた、著者とコラムは以下のラインアップ!

COLUMUN1  ── 知財創造教育を道徳の時間に学ぶ ── 塩瀬隆之
COLUMUN2  ── 創造性を育む「法の余白」としてのフェアユースとクリエイティブ・コモンズ ──水野祐
COLUMUN3  ── AIと作家性:デジタル時代の知的財産権の問題 ── 白石晃一
COLUMUN4  ── パフォーミングアーツと知的財産権 ── 高島雄一郎


▼Amazon 割引キャンペーン ~9/17まで▼
『表現をめぐる知的財産権について考える本』(2020年、たんぽぽの家)

▷この本のなかに掲載されている寄稿文はクリエイティブ・コモンズ< 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 (CC BY-NC-ND 4.0) >の元、テキストをオンラインで公開しています ◁ 一部を以下でご紹介!


■ COLUMUN2■ 水野祐さん (法律家) はたんぽぽの家が発行するタブロイド誌「ちまたのちざい」を制作した際にも巻頭対談でご登場をいただいてるほか、表現活動をめぐる知的財産権に関するトークセミナーにも多数ご登壇いただいています。タブロイド誌「ちまたのちざい」たんぽぽの家のホームページから無料でダウンロードしてお読みいただけます。

▶︎「ちまたのちざい」ダウンロードはコチラから!

また、現在21_21Design Sightで開催中の企画展で、水野さんらが企画した展覧会「ルール展?」会場内でも「ちまたのちざい」を置いていただいています。展覧会は現在、感染症対策のため完全予約制となっています。お出かけの際はミュージアムショップで見つけてみてください!

画像1

「ルール?展」
会期:2021年7月2日~11月28日
会場:21_21 DESIGN SIGHT
住所:東京都港区赤坂9-7-6(東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン)
電話番号:03-3475-2121
開館時間:11:00~17:00(土日祝〜18:00)
※入場は閉館30分前まで。最新情報は公式ウェブサイトにて要確認
休館日:火(11月23日は開館)
料金:一般 1200円 / 大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下無料
水野祐(みずの・たすく) 弁護士(東京弁護士会)。Creative Commons Japan理事。Arts and Law理事。九州大学グローバルイノベーションセンター(GIC)客員教授。慶應義塾大学SFC非常勤講師、同SFC研究所上席所員。リーガルデザイン・ラボ。note株式会社などの社外役員。IT、クリエイティブ、まちづくり分野のスタートアップから大企業までの新規事業、経営戦略等に対するハンズオンのリーガルサービスや先端・戦略法務に従事。行政や自治体の委員、アドバイザー等も務めている。著作に『法のデザイン −創造性とイノベーションは法によって加速する』、共著に『オープンデザイン参加と共創から生まれる「つくりかたの未来」』など。
Twitter : @TasukuMizuno



■ COLUMUN1■ 塩瀬隆之さん(京都大学総合博物館 准教授)は、たんぽぽの家が取り組む、知財の保護や運営にまつわる知識、経験、見識を集めて予知多様な人たちが知財を活用できるような土壌づくりを目指す活動「知財学習プログラム検討会」においても、高島さんや白石さんとともに、中心的メンバーとして、広義の視点からアドバイザリーとしてご協力をいただいています!タブロイド誌「ちまたのちざい」でも、水野祐さんと一緒に、知財や知財権を用いて表現を「まもって、ひろげて」社会を豊かにしていくことについて分かりやすく!お話しいただいています。

スクリーンショット 2021-08-27 11.21.30

塩瀬隆之 (しおせ・たかゆき)  文化や背景の異なる人たちの多様さを認め、つなぎ、互いに豊かに成長できる社会を実現するインクルーシブデザインならびに科学技術と社会をつなぐデザインワークショップの研究・開発・実践に従事。2012年から2014年にかけて経済産業省において技術戦略担当課長補佐。2018年より経済産業省産業構造審議会イノベーション小委員会委員。2017年科学技術分 の部分科学大臣賞(理解推進)ほか受賞多数。2018年「小中高等学校において知財創造教育を実施できる人材の養成に必要なテキストに関する調査研究委員会」委員を務める。博士(工学)


<その2: オンラインセミナーのご案内>

たんぽぽの家ではこうした、「知財学習プログラム」の一環として、知財や知財権を「まもって、ひろげて」いくことの価値や、障害のある人の表現活動をサポートする日常から気がついた知識や経験を多くの方と共有し、考えていくことを目的に全国の同じような悩みを持つ方や、企業・団体を対象とした「知財学習プログラム・オンラインセミナー」をお問い合わせの内容やリクエストに応じて行っています。


知財学習プログラム「知財 オンラインセミナー」 に関する詳細と、秋のセミナー実施のお知らせはまた次回、[INFO] ─秋のオンラインイベント告知編(後編)─ でご紹介します!



▼Amazon 発売記念割引キャンペーンも開催中! ▼

8/17 ~ 9/17 の期間中、Amazonで『表現をめぐる知的財産権について考える本』をお求めいただくと書籍が25%OFFになるお得なキャンペーンを実施しています!この機会にぜひどうぞ!

たんぽぽの家が取り組む「障害とアートの相談室」では障害のある人の表現活動にまつわる相談窓口の開設をはじめ、カードゲームや書籍などを発行しています。 これまでに出版した書籍のなかから知的財産権にまつわる書籍『表現をめぐる知的財産権について考える本』はたんぽぽBOOK STOREからお求めいただけます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?